日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

「効く」プロダクトPR

「日経MJ」編集長が明かす ヒット番付が選出されるまで

『日経MJ』編集長 半澤二喜氏

半年ごとに「ヒット商品番付」を発表している『日経MJ』。近年ヒットした商品の傾向とその流れを後押ししたPRについて、編集長の半澤二喜氏が取材経験をもとに解説する。

「うんこミュージアム YOKOHAMA」(企画制作:面白法人カヤック)

小売業界の最新トレンドを発信する専門紙『日経MJ』(日本経済新聞社)。30~40代のビジネスパーソンをメインターゲットに、週3回(月・水・金曜日)発行している。紙面で扱う主なテーマはマーケティング戦略と消費トレンド。半年ごとに「ヒット商品番付」も発表している。

キーワードは「時短+α」

番付は、100人以上の記者がそれぞれ担当業種のヒット商品を推薦し、集まった数百個の回答の中から選ぶ方法で作成。判断基準は売上・話題性・インパクトなどで、毎回10時間以上かけて協議しているという。

2019年6月に発表された2019年上期のヒット商品番付(図1)では、東の横綱に「令和」、西に「スマホペイ還元」が選ばれた。編集長の半澤二喜氏は「近年はメガヒット商品がなかなか生まれないので、"コト消費"が上位に並びがちですね」と話す。

図1 日経MJ 2019年上期ヒット商品番付

今期のヒット商品のキーワードは「時短+α」。「簡単」「楽しい」などが加わった商品だ。例えば、片手で使える衣料用洗剤「アタックZERO」(花王)や、吹きかけて流すだけの浴室用洗剤「ルックプラス バスタブクレンジング」(ライオン)などである …

あと74%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

「効く」プロダクトPR の記事一覧

新日本プロレスのV字回復を支えた SNS戦略と企業ブランディング
老舗企業の3代目社長をつっぱり棒博士としてPR
学校や職場で訴えにくい「香害」を 当たり前に言える環境をつくる
味の素がフェイクニュース対策で 世界規模の啓発プロジェクトを始動
「日経MJ」編集長が明かす ヒット番付が選出されるまで(この記事です)
日本の食事の新ソリューションに「完全栄養食」市場のパイオニア
「赤ちゃんのための防災」を啓発 液体ミルク解禁で備蓄率向上へ
インフルエンサーの力で 「#ワークマン女子」が大流行
「バズる」PRは死んだ マーケティングPRは本質化へ
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する