日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

Pick Up!(PR)

企業のミッション策定におけるオーナーシップの重要性

CINRA

企業のミッション策定から浸透までをワンストップで行うCINRA。数多くの企業のミッション策定をサポートしてきた宮﨑慎也氏が、従業員を巻き込んでオーナーシップを醸成する方法を語った。

近年、人材獲得競争の激化を背景に、多くの企業がミッションの策定(見直し)と、従業員への浸透を重視するようになった。では、なぜミッションが必要なのか。CINRAの宮﨑慎也氏(Ownership Company Account planner)は、「"自分たちは何をする存在なのか"を、様々なステークホルダーに伝えるため」と話す。

ミッションとは企業の存在意義。ビジョンが「ありたい世界や社会の姿」を示すものなのに対し、「自分たちの成すべきこと」を示すものである。ミッションを考えるときには、まずは自社に"What do you do?"と問うてみると分かりやすい。例えば「牛乳を売っています」という回答をした場合、さらに"Why?"と問うと、「家に牛がいたから(世襲経営)」「お金儲けをしたいから(利益追求)」「みんなが欲しがっているから(マーケティング)」などの答えが想定できる。

「これらは存在意義ではあるのですが、このままでは今の時代のステークホルダーには共感されにくい」と宮﨑氏。

従業員を巻き込んで策定する

ミッションの策定にあたっては、従業員がいかに「このミッションは自分のもの」と思えるか(=オーナーシップ)が重要になる。宮﨑氏は「"What do you do?"の"you"には企業と従業員個人の2つがある」と解説(図1)。つまり、経営者目線の「企業を活かすミッション」だけでなく、従業員目線の「個人を活かすオーナーシップ」という意味も取り入れる必要があるのだ。

図1 What do you do?の2つの「you」

実際の策定プロセスでは、❶"What to say(何をミッションとするのか)"と❷"How to say(ミッションをどう言うのか)"を考えていく。❶は、社史を振り返りコアメッセージを探究したり、メッセージピラミッドを構築したりする方法がある。❷では、ミッションが不明瞭にならないよう一度英語に訳してみたり、キャッチコピーなどで簡潔にまとめたりすることもできる。

このプロセスに従業員を巻き込むことで、ミッションが従業員のものにもなる。「実際に一部の社員をワークショップに呼び、その後はエバンジェリストとなって社内浸透の役割も担ってもらうというケースもありました」。

ミッションの浸透までサポート

従業員への浸透には4つのフェーズがある。「認知」「理解・共感」「自分ごと化」「従業員自らの伝達・発信」だ。CINRAではこれらを実現するための手段として、上流のミッション策定、浸透のためのワークショップから、オウンドメディアでのカルチャー発信、社内グッズ、コミュニティスペースの制作のサポート事業まで行っている。

同社のミッションは「人に変化を、世界に想像力を」。宮﨑氏は「我々が届ける『変化』は、従業員がオーナーシップを持つきっかけをつくることで起こる『変化』。ミッション策定から浸透までをワンストップで行うことで、それを実現しています」と話した。

CINRA
Ownership Company
Account planner
宮﨑慎也氏

    お問い合わせ

    株式会社CINRA
    https://www.cinra.co.jp/
    〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-20-8 寿パークビル5F
    TEL:03-5784-4560
    contact@cinra.net

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

経営戦略と一体化した広報・PRの指南書
企業のミッション策定におけるオーナーシップの重要性(この記事です)
社員3500人に「大切実感」を伝え 全社課題の自分ごと化を実現
エンゲージメントを改善する 社内メディアの最前線
ブランド価値創造は社内から 体現者となる社員を育てる
埋もれた価値の発見によるコーポレートブランディング
社内コミュニケーションの突破口 従業員向け動画の成功と失敗
新製品発表会の現場を動画でレポート ブランドの意志が伝わるコンテンツに
社内コミュニケーションの突破口 「伝わる動画」の制作・発注の仕方
長期ビジョン・経営課題から逆算 社内イベントで従業員の体験価値向上
次世代社内メディアを創り、従業員エンゲージメントを高める
東大クイズ王のYouTuberが出演 番組連動でBtoB企業を身近に
6年以上続く「ストライプTV」 従業員向け動画 5つのポイント
「既読率」で配信効率を最大化 ! メディアが思わず開封する理由を発掘
「第1回インターナルコミュニケーション研究会」開催 動画活用がテーマ
社会に広がる情報発信者 広報素材の用意もDIYで簡単に
社員に『伝わる』社内向け動画の裏にはバラエティ番組制作のノウハウあり
TBSテレビのウェブメディア「Catari」の世界観をつくるコンセプト開発
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する