5月のプレスイベント・記者会見の中から14件をピックアップ。東京オリンピック・パラリンピック関連のイベントも増えるなか、今回は日本製AIスピーカーをお披露目した九州電力の発表会に注目しました。
日本人のための日本製AIスピーカーが登場

ゲストのメイプル超合金がQuUnに関連したトークセッションを行い、笑いが起こる場面も多くあった。予想を上回る89媒体ものメディアが訪れ、終始和やかなムードで進行していった。
AIスピーカーの認知度は高まっているが、現在国内に流通しているAIスピーカーは海外ブランドが圧倒的シェアを占めている。そんな中、九州電力は"日本人が作った、日本人のための、日本製AIスピーカー"である「QuUn(キューン)」を開発。5月9日、その戦略発表会が都内で開催された。
QuUnはこれからIoT技術によって家庭での生活がますます便利になっていくことを考えたとき、AIがユーザーの要望を理解したり、自発的に手伝いをしたりする世界をイメージ。その国や文化、社会的背景を理解したAIがベストであると考えた。
当日は体験コーナーも設けられ、多くの記者たちは独自の機能である「名前を変更できる」機能を試していた。
今後はAIがユーザーに寄り添い、一緒に生活する時代をイメージしながら、より機能を洗練させていく。そのために現行のサービスに加え、家庭向けのサービスを拡充させる見通しだ。
九州電力

日本発AIスピーカー「QuUn」新戦略発表会 | |
---|---|
開催日 | 5月9日(木) |
会場 | TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター |
PR会社 | プラチナム |
広告会社 | 西広 |
イベント会社 | ベクトル |
PR費用 | 非公開 |
出席者 | メイプル超合金 カズレーザー・安藤なつ(お笑いタレント)、池辺和弘(九州電力 代表取締役 社長執行役員)、大坪武弘(同 テクニカルソリューション統括本部 部長) |
来場メディア数 | 合計89媒体 |
掲載・放映メディアの属性・数 | テレビ:ニュース2番組・情報7番組、新聞:全国紙4紙・スポーツ紙9紙・地方紙10紙・専門紙4紙、インターネットメディア:32媒体 |
日本マクドナルド

改名バーガーズ発表会 | |
---|---|
開催日 | 5月7日(火) |
会場 | スタジオM(マクドナルドの総合研究施設) |
PR会社 | 電通パブリックリレーションズ(担当責任者/菊地立) |
広告会社 | 電通(同/渡部俊正) |
イベント会社 | 電通ライブ(同/高橋祥伸) |
PR費用 | 非公開 |
出席者 | 霜降り明星 粗品・せいや(お笑いタレント)、宇垣美里(フリーアナウンサー)、坂下真実(日本マクドナルド マーケティング本部 部長)、若菜重昭(同 メニューマネジメント部 上席部長) |
来場メディア数 | 合計84媒体 |
掲載・放映メディアの属性・数 | テレビ:ニュース2番組・情報11番組、新聞:スポーツ紙15紙・地方紙7紙・専門紙4紙、雑誌:情報誌3誌、インターネットメディア:72媒体 |
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会

東京2020オリンピック観戦チケット抽選申込受付開始イベント | |
---|---|
開催日 | 5月9日(木) |
会場 | 東京ミッドタウンアトリウム |
PR会社 | なし |
広告会社 | 電通(担当責任者/近藤純二郎・庄治恭助) |
イベント会社 | 電通ライブ(同/塚本尚也・野村美加) |
PR費用 | 非公開 |
出席者 | 中村輪夢(BMX選手)、渡辺直美(お笑いタレント)、大橋未歩(フリーアナウンサー) |
来場メディア数 | 合計58媒体 |
掲載・放映メディアの属性・数 | 非公開 |
スシローグローバルホールディングス

2019年下期事業戦略発表会 | |
---|---|
開催日 | 5月13日(月) |
会場 | 八芳園 |
PR会社 | オズマピーアール |
広告会社 | なし |
イベント会社 | セブンシーズ(担当責任者/大橋亮) |
PR費用 | 非公開 |
出席者 | 水留浩一(スシローグローバルホールディングス 代表取締役社長CEO)、新居耕平(同 取締役執行役員)、小河博嗣(同 執行役員) |
来場メディア数 | 合計90媒体 |
掲載・放映メディアの属性・数 | テレビ:ニュース2番組・情報4番組、新聞:全国紙5紙・地方紙2紙、インターネットメディア:36媒体 … |
あと60%