2018年11月から12月にかけて公開されたPR動画から、7本を厳選。動画によるPR効果、手がけたスタッフを調べました。

キリン
「平成恋愛図鑑」

STORY
平成元年から現在まで、その時々に流行した恋愛あるあるを「愛の賛歌」にのせて紹介。「ギャンブルテレフォン」「封印されし彼氏」「奇跡の一枚ハンター」など、当時の様子そのままに再現し、プラズマ乳酸菌シリーズ「iMUSE」のコンセプト「いつまでも強く輝いた人生をサポートしたい」を伝える。
目的
プラズマ乳酸菌と「iMUSE」のコンセプトの訴求と認知向上
DATA | |
---|---|
再生回数 | 166万8715回(11月26日~12月27日) |
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 | テレビ:1番組、インターネットメディア:90媒体 ※広告出稿:あり(動画広告) |
- PR会社/プラップジャパン(担当責任者/小阪真紀)
- 広告会社/面白法人カヤック(同/佐久間亮介)
- 制作会社/ティー・ワイ・オー(同/井上音夢)
STAFF
佐賀県上峰町
「佐賀県上峰町ブランデッドムービー『あたらしいふるさと』」

STORY
夫のふるさとに引っ越してきた一家。母は子どもに新しい幼稚園を好きになってもらえるよう説得しようとするが、新しいまちに引っ越したことに慣れずに不安を感じていたのは母も同じだった。母の気持ちに気づいた子どもは「悪のヒーロー」になり、母の友だちづくりを手助けする。映画監督の菊地健雄氏が制作。
目的
ふるさと納税の寄付金が子どもとまちの未来のために使われていることを伝える
DATA | |
---|---|
再生回数 | 92万199回(11月15日~12月27日) |
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 | 新聞1紙、インターネットメディア:1媒体 ※広告出稿:あり(テレビ、交通、動画広告) |
- PR会社+広告会社/博報堂(担当責任者/永山 徹、菅原直美)
- 制作会社/オフィスアッシュ(同/半田 健) …
STAFF
あと70%