日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

長寿企業の極意・周年イヤーの迎え方

Jリーグ25周年 ワークショップに300人以上が参加

Jリーグ(日本プロサッカーリーグ)

社史や理念、事業の意義を見直す機会となる周年をどのように迎えるか。長寿企業から学ぶ連載です。

5月14日に開催された「未来共創『Jリーグをつかおう!』ワークショップ」には村井満チェアマンも参加。「社会にJリーグを開いていく第一歩になった」と話した。

1993年5月15日にプロのサッカーリーグとして開幕したJリーグは、2018年で25周年を迎えた。2017年11月には記念ロゴマークを一般公募し、400件以上の作品を集めたほか、地域・サポーター・企業など多数のステークホルダーを巻き込んだ企画を実施している。

Jリーグを地域につかってもらう

周年プロジェクトの集大成になったのが、5月14日に都内で開催された「未来共創『Jリーグをつかおう!』ワークショップ」だ。当日はクラブ、リーグ、日本サッカー協会関係者85人と、できるだけサッカーと縁遠い一般参加者246人が参加。55のテーブルに分かれ「まちづくり」「教育・子育て」など7つのテーマごとに、Jリーグをつかって「ソーシャルグッド」を生み出すアイデアを出し合った。

Jリーグのオフィシャル商品やイベントの企画、海外事業などを行うJリーグマーケティングの専務執行役員で、周年事業に携わった山下修作氏はイベント実施の背景について次のように話す。

「今までスポーツは『する・みる、支える』と言われることが多かったのですが、これからは一歩進んで『つかう』時代が来ているのだと思います。クラブが主語になるよりも、地域の皆さまが主体となってクラブをつかっていただくことで、たくさんの新しいアイデアを生みだすことが狙いです」。

当日は、「Jリーグ、農業やるってよ」「頭のよくなるスタジアム(スタジアムに子どもたちを集め勉強する企画)」「ウォーキング・サッカーの日」などのアイデアが発表された。4時間に及ぶセッションだったにもかかわらず、参加者からは「あっという間だった」「まだ話し足りない」といった声も聞かれたという。

ここで生まれたアイデアのいくつかはすでにいくつかの地域で実現しているほか、このようなワークショップを全国のホームタウンで開催する準備をしている …

あと61%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

長寿企業の極意・周年イヤーの迎え方 の記事一覧

Jリーグ25周年 ワークショップに300人以上が参加(この記事です)
顔が見えるコミュニケーションで新たな挑戦ができる企業風土に
崎陽軒110周年 社員が地域のダンスイベントに出演
創立100期の小林製薬 アイデアが活発に生まれる企業風土に
ムービーで理念を再認識 「健康提供企業」を目指す
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する