日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

AI TOPICS

子どもの絵が料理に変身? 大塚製薬が食育アプリを開発

大塚製薬

大塚製薬はグーグル、楽天レシピの協力を得て食育アプリを開発した。栄養バランスについて子どもに楽しく学んでもらうため、全国の小学校や自治体と連携して体験授業を実施していく。

描いた絵をスクロールし回転させると料理に変身する。

大塚製薬は人工知能(AI)を導入した子ども向けの食育アプリ「おいしいおえかきSketchCook -Anutritious experiment with Google(スケッチクック)」を開発し、5月から配信を始めている。9月5日には同アプリを活用した授業を都内の小学校で実施した。学校の授業で導入するのは今回が初めてとなる。

描いた絵をAIが認識

「スケッチクック」を起動し白紙に色鉛筆やクレヨンで描いた料理の絵をアプリ内カメラで読み取ると、AIがメニューを識別しキャラクターとなって動き出す。そのキャラクターをスクロールし回転させると本物の料理に変身し、レシピが手に入るという仕組みだ。

さらに、描いた料理と合わせて食べると栄養バランスがよくなるメニューを「なかま」として提案。例えばカレーを描いた場合、副菜として「生野菜サラダ」「青菜のおひたし」「トマトときゅうりのおろし和え」がおすすめされ、好きなメニューを選択するとその材料とレシピも見ることができる。

9月5日の特別授業では管理栄養士でアプリの監修も務めている西村小涼氏による栄養バランスについての授業を受けたのち、実際に児童たちがハンバーグやエビフライなどのイラストを描き、アプリを使って栄養バランスのとれたメニューを学んだ。

1万2000点の絵から学習

近年、核家族化が進み孤食や欠食、偏食の子どもが増え、親子間で食や栄養バランスについて話す時間や機会が減っている。そこで、子どもにとって身近な「おえかき」を通じて食や栄養バランスについて楽しく学べるようにと同アプリが開発された。絵の識別にはグーグルが提供する機械学習の技術を採用しており、料理のつくり方は楽天が運営する料理レシピの検索サイト「楽天レシピ」の協力を得て本企画が実現した。

大塚製薬 ニュートラシューティカルズ事業部の西川勇仁太氏によると、開発にあたっては絵の識別能力を高めることに苦労したそうだ。ホイコーローと野菜炒めなど似た料理を正しく識別するために、子どもたちが描いた約1万2000点の絵をサンプルとして集め、学習させた。認識できるメニュー数は現在44種類となっている。

西川氏は「アプリの利用だけで終わるのではなく、レシピを提供し実際につくってもらい、もう一度リアルの場に戻ってもらうことが重要。AIの活用によって、大塚製薬の『栄養バランスのとれた食生活をサポートする』というミッションを達成する一歩になれば」と話している。

今回は東京都江戸川区の東小松川小学校の5年生を対象に体験授業が行われた。これを皮切りに今後、全国の小学校で実施していく予定。

授業では児童がエビフライ、唐揚げ、ハンバーグの中からひとつを選んで絵に描いた。

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

AI TOPICS の記事一覧

子どもの絵が料理に変身? 大塚製薬が食育アプリを開発(この記事です)
プッシュ型の広告が効かない世代に「AI養命酒」でコミュニケーション
新潮社が新刊のキャンペーンで AI vs.編集者のコピー対決を実施
AI導入で経済効果を高める 日本企業がとるべきアクションとは
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する