日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

地域メディアの現場から

「まちの記録係」として地域の情報を発信する『みんなの経済新聞』

『みんなの経済新聞』(『シブヤ経済新聞』)

ローカルで人気のテレビ番組や地元情報をきめ細かく伝える新聞・雑誌の編集方針や人気の秘密、つくり手の考え方を紹介します。

    『みんなの経済新聞』(『シブヤ経済新聞』)
    運用開始 2000年4月
    ネットワーク 国内112エリア、海外10エリア

    反響のあった記事

    渋谷駅直結「本家しぶそば」が10年ぶりに値上げ 原価高騰などに伴い
    (「シブヤ経済新聞」2018年6月7日)

    渋谷駅構内にあり、多くのファンに愛され続けてきた「しぶそば」が、人件費・原価の高騰の影響で10~20円値上げしたニュース。

    弘前で「自由すぎる」書道展 「北斗の拳」「残念な体の生き物」などテーマに
    (「弘前経済新聞」2017年3月12日)

    漫画『北斗の拳』に登場する必殺技などをテーマにした展示で「自由すぎる」と話題を集めた書道展を紹介。この記事をきっかけに、全国放送の情報番組でも取り上げられた。

    伊勢に「しゃべる金魚」「うったえる金魚」(「伊勢志摩経済新聞」2017年1月24日)
    金魚が「チュンチュン」としゃべる様子を動画で公開。Yahoo! トピックスで紹介されたことで、SNSでの拡散などにより話題化した。

「地元×ハッピーニュース」をテーマに、地元でシェアしたくなる話題を地元の目線で取材・発信しているウェブメディア「みんなの経済新聞(みん経)」。2000年4月に運用開始した「シブヤ経済新聞(シブ経)」から派生し、現在は国内112エリア、海外10エリアにネットワークが広がっている。

面白い街ネタを発信したい

代表を務めるのはシブ経の編集長でもある西樹氏。兵庫県出身だが、青山学院大学(東京・渋谷)で過ごした学生時代に渋谷が大好きになり、以降現在に至るまで渋谷の街の変化をウオッチし続けている。大学卒業後は渋谷エリアにあるPR会社で働いた後、1988年にPRやセールスプロモーションなどを手がける花形商品研究所を設立。学生時代から企画書をつくって代理店などに売り込んでいたという西氏は、「"仕掛ける"ことを考える会社をつくろうと考えました」と説明する。

シブ経が生まれた背景には、二つの出来事があった。ひとつ目は、1990年代後半になると「HPをつくってほしい」という案件が増えたこと。同社では元々ウェブ領域は扱っていなかったのだが、「できるだろう」と二つ返事で引き受けてしまい、その後に人材を揃えるなど急速に体制を整えた …

あと71%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

地域メディアの現場から の記事一覧

「まちの記録係」として地域の情報を発信する『みんなの経済新聞』(この記事です)
「OH!」をキーワードに 大阪発で誰かと誰かをつなぐラジオ
北海道のシニア層に 新鮮な情報と生きがいを届ける
女心を押さえたデザインで、東海エリアの女性に愛される情報誌
佐々木希編集長とともに、秋田の魅力・課題を全国に発信!
国内外の拠点から「北海道民」視点でニュースを発信
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する