報道対応を担当するPRパーソンにとって、気になるのがメディアの裏側。企業取材のスタンスや、プロデューサーの考えに迫ります。
テレビ東京『未来世紀ジパング』
【基本情報】 | |
---|---|
放送時間 | 毎週水曜 22:00~22:54 |
放送開始 | 2011年11月 |
出演者 | SHELLY、鎌田靖など |
スタッフ数 | 約50人 |
反響の大きかったテーマ
(1)「池上彰の世界激変3時間スペシャル 世界を分断する"見えない壁" そのとき日本は?」(2017年4月10日放送)
米トランプ大統領の「米国第一主義」がつくり出した世界との壁や、日本と北朝鮮・韓国・中国を分断する東アジアの壁、さらに欧州で広がる難民との壁など、"世界を分断する壁"と日本への影響を解説した。
(2)「池上彰が緊急解説!なぜつぶれない?北朝鮮のカラクリ」(2017年5月1日放送)
北朝鮮をめぐる緊迫が続く中、長年経済制裁を受けても破たんせずに核やミサイルを開発する北朝鮮の"カラクリ"を池上氏が経済の視点から解説した。
(3)「ゴミは"カネ"なり!」(2017年10月2日放送)
ゴミのリサイクルで豊かになったベトナムの村や、携帯電話などから出る「電子ゴミ」の争奪戦が行われているフィリピンのリゾート地・セブ島の様子を描いた。
テレビ東京の『日経スペシャル 未来世紀ジパング』は、「世界で沸騰する経済の現場から、ニッポンの未来を考える」経済番組だ。2018年4月の番組改編で放送枠が月曜日から水曜日へと移り、新メンバーとして元NHK解説副委員長のジャーナリスト・鎌田靖氏を迎えた。『週刊こどもニュース』(NHK)で池上彰氏に続く2代目"お父さん"を務めた経験を活かしてナビゲートする。5月には、産休を終えたタレントのSHELLY(シェリー)がMCとして復帰し、番組はますますパワーアップしている。
ニュースの"裏側"を伝える
今回の改編では、番組コンセプトに「日本で話題となっているキーワードから世界を見る」と言葉を加えた。番組のチーフプロデューサーを務めるテレビ東京の川口尚宏氏は、その理由について「トランプ大統領就任以降、世界情勢は激変しています。その世界の変化を、国内で話題となっているキーワードと結びつけて伝えることで、より幅広い視聴者層に世界と日本の関係を知ってもらいたい」と解説する。
キーワードから着想して設定する「テーマ」も、切り口がユニークだ。例えば、ニュースでよく報じられる"トランプ大統領"や"北朝鮮"というキーワードをテーマにした回は、「ありがとう!トランプ大統領」(2017年9月25日)、「なぜつぶれない?北朝鮮のカラクリ」(同年5月1日)となった …