日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

広報担当者のためのSDGs入門

SDGsの時代に求められるESG情報開示のポイント

冨田秀実(ロイドレジスタージャパン 取締役)

2006年に提唱された「責任投資原則(PRI)」に由来するESG。この10年で世界市場にその考え方が広がり、日本でも注目を集めている。企業のCSRマネジメントに詳しい筆者が、情報開示のポイントを指南する。

ここ数年、ESG投資という言葉を目にすることが多くなりました。前述のとおり、ESGとは「環境・社会・ガバナンス」の頭文字を取ったものです。従来の投資が財務的なパフォーマンス中心であったことに対し、企業のCSR(社会的責任)を積極的に考慮した投資行動がESG投資と言われています。

ESGという用語は、2006年に国連のコフィ・アナン事務総長(当時)が提唱した「責任投資原則(PRI)」に由来しています。PRIの背景には、投資家が短期的なリターンを求めるあまり、企業が四半期ごとの業績のみに傾倒し、より長期的な社会や環境に与える影響(サステナビリティ)を考慮しなくなる懸念がありました。サステナビリティの側面も考慮した、より長期的な視点を投資家に要求したものがPRIであり、そのひとつの実践が責任投資(ESG投資)と言えます。

GPIFの「ESGシフト」が転機

欧米を中心に多くの機関投資家などがPRIに署名し、責任投資の実践を始めていましたが、重要視されるきっかけとなったのは2008年のリーマン・ショックの後です。行きすぎた短期志向への反省から、欧州を中心として、ESG投資が顕著にメインストリーム化してきました(図1)。

図1 国連が提唱した「責任投資原則(PRI)」の署名機関数と運用資産残高
出所/責任投資原則(PRI)

日本はESG投資の分野では、世界的にかなり遅れた国と見なされていましたが、2015年に国連でSDGsが採択されたタイミングに合わせ、日本の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がPRIに署名し、ESG投資を開始したことで様相が一変します。

世界最大の資産を運用する年金基金であるGPIFがESG投資に乗り出したことで、運用機関も急速にESGシフトを開始したのです。上場会社の自律的な活動を促す「コーポレートガバナンス・コード」の導入と相まって、企業も対応を迫られることになりました …

あと63%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広報担当者のためのSDGs入門 の記事一覧

「SDGs」は記者も注目のテーマ 広報は積極的な情報発信を
地方で活躍する30~40代の経営者がなぜ、SDGsビジネスに取り組むのか?
SDGs未来都市を目指して 静岡市で「TGCしずおか」を開催
事業成長と持続可能な開発を両立し、「解体屋」から「静脈産業」へ
2025年の大阪万博誘致を見据え、関西で広がるパートナーシップ
SDGsをビジネスチャンスに!世界が注目する大阪のベンチャー
SDGsの時代に求められるESG情報開示のポイント(この記事です)
アブラヤシ問題へのリスク対応から、持続可能な社会の実現へ
世界からの注目が高まる中 SDGsを飛躍のチャンスに
4社連携でフェアトレードを推進 企業・行政を巻き込み発展へ
「笑い」でSDGsに挑む吉本興業 ソーシャルビジネスも開始
買い物で未来を変える! 顧客とともに実践するSDGs
世界中の社員の認知を高め 全事業でのSDGs達成を目指す
社会が求める情報に変化? オムロンの「ESG説明会」とは
国谷裕子氏に聞く SDGsの重要性と行動指針
『ユニクロ潜入一年』著者が語る SDGs推進における光と影
2018年は「SDGs実装元年」 企業はいかに推進すべきか
「SDGs」は世界の共通言語 企業に期待される役割とは
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する