日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

広報担当者のためのSDGs入門

4社連携でフェアトレードを推進 企業・行政を巻き込み発展へ

フェアトレード・ラベル・ジャパン

CSR活動としてフェアトレード(*1)に取り組んできた大日本印刷。フェアトレード・ラベル・ジャパンの後押しのもと4社が連携し、キャンペーンやイベントの開催で、様々な企業にその輪を広げている。

*1 寄付ではなく、経済活動で途上国を支える仕組み。途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することで、立場の弱い生産者や労働者の生活改善と自立を目指す。

2017年11月のフェアトレード啓発イベントには約60人が集まった。コースターでもフェアトレードの取り組みを伝えている。

「フェアトレード認証製品の導入でSDGs達成を目指そう」。2017年11月16日に大日本印刷(DNP)のコミュニケーション施設「DNPプラザ」で、同社とNTTデータ、コニカミノルタジャパン、日本郵船の4社が合同でフェアトレード啓発イベントを開いた。

イベントには、企業の担当者など約60人が集まったほか、SDGsの推進・啓発活動に力を入れている経済産業省や外務省からのオブザーバー参加もあった …

あと75%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

広報担当者のためのSDGs入門の記事一覧

広報担当者のためのSDGs入門の記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する