日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

ベンチャー企業 広報の成功法則

世界中に拡散させる GROOVE XのPR戦略とは

GROOVE X

少しずつメディアでの露出が増え、企業としての認知が広がっていく成長期。GROOVE X、GLM、セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズの事例から事業も組織も拡大する、成長期のPR戦略を読み解く。

「Pepper」プロジェクトメンバーが起業

資金調達発表会に登壇した林要社長(中央)と筆頭引受先であるスパークス・グループの深見正敏氏(右)、産業革新機構の土田誠行氏。第三者割当増資により最大64億5000万円を調達する契約を締結した。

ソフトバンクでヒト型ロボットPepperの開発をしていた林要氏が2015年に起業した、GROOVE X(東京・中央)。家庭用ロボットの開発を手がける同社は2017年12月4日、本社で資金調達に関する記者発表会を行った。テレビや新聞など31社の報道関係者が出席し、満員の会場から注目度の高さがうかがえた。

発表会には、同社の林要社長と投資家らが登壇。最大64億5000万円を調達する契約を締結したことを発表した。さらに、2019年に一般販売を予定している家庭用ロボット「LOVOT(ラボット)」についても、動画を用いて説明。調達金額のインパクトとLOVOTへの期待感から、国内外で239件の記事や番組に取り上げられた。

専任広報の設置は2016年9月。LOVOTの開発を進める一方で、その価値が世の中に認知されることも重要だと感じていた林氏は、元バーガーキング・ジャパン ブランドマネージャーの家永佳奈氏を社員として迎え、広報体制の基礎をつくった。

家永氏によると、同社の広報の目的は、生活者にLOVOTの魅力を感じ取ってもらうこと。製品発売前の現在は、LOVOTに込められた想いや会社の成長ストーリーなどを重点的に発信する戦略をとっている。

企業サイトのアクセスは12倍

2017年8月からは広報チームに元電通ヤング・アンド・ルビカムの布施優樹氏がコミュニケーションディレクターとして入社した。

以降は主に家永氏がメディア対応などの現場を担当し、布施氏がコミュニケーション戦略とプランニング、クリエイティブを担当。前職でタッグを組んだこともある2人で、12月の資金調達発表会とその後のキャンペーンの準備を始めた。家永氏は「多額の資金を調達したGROOVE Xって、一体何をやっているの?」「LOVOTのいる生活ってどんなもの?」という疑問に答え、世の中に企業としての存在感を意識してもらえるようなPR活動に注力したという。

主にコミュニケーション設計を担当した布施氏は「情報があまり出せない段階だからこそ、想像と期待をかき立てるだけでなく、会社のビジョンが反映されるようなスケールの大きなコミュニケーションを展開したい」と林氏に何度もプレゼン。生活者に訴求するため、本来披露する予定はなかったLOVOTの目と鼻のイメージを使用した大型屋外広告やティーザームービーを制作した。

発表会後の反響は予想以上だった。コーポレートサイトのアクセスは12倍に増え、国内外のメディアからの個別取材も受けた。

12月5日(米国時間では12月4日)には、「人類の火星移住計画」という未知なる事業(X)を手がけ、社名も似ている米国の宇宙ベンチャー・スペースX社の本社前(カリフォルニア州・ホーソーン)に看板を設置 …

あと50%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

ベンチャー企業 広報の成功法則 の記事一覧

予期せぬ「炎上」を避けるために スタートアップ企業の広報・法務戦略
時価総額増加トップのペプチドリーム 「株主重視」の広報戦略
アジアNo.1アドテク企業へ 上場前こそ「守りの広報」強化を
逆風下こそ広報力が問われる ベンチャー企業の危機管理とリブランディング
リスクを避けたがる記者には 「権威」を利用してアピールせよ
「宇宙品質」技術で第二の創業 発売の3年前から仕込んだPR
京大発EVベンチャー 「逆輸入型」PRで自動車業界参入
世界中に拡散させる GROOVE XのPR戦略とは(この記事です)
年間400件の取材対応 メルカリPRグループはこんなに忙しい!
危機を乗り越えられる会社とは?「投資したくなるベンチャーの条件」
起業から上場まで 広報体制づくりのロードマップ
資金調達のチャンスを活かし報道発表で「ispace」をアピール
「フリマアプリ」だけじゃない メルカリの急躍進を支えるPRの力
密着「メルカリ広報の365日」現金出品問題から新サービス発表会まで
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する