報道対応を担当するPRパーソンにとって、気になるのがメディアの裏側。企業取材のスタンスや、プロデューサーや編集長の考えに迫ります。
宝島社『リンネル』
【基本情報】 | |
---|---|
発売 | 毎月20日 |
部数 | 234,255部(日本ABC協会調べ。2016年7~12月の月間平均販売部数) |
創刊 | 2010年10月 |
制作体制 | 編集部は12人体制。全員で、『リンネル』本誌と公式Instagram、通販サイト「kuraline」のコンテンツづくりを担当している。 |
定番企画
(1)リンネル男子会
(2)LaLa Sewing(香田あおいさんの手作り服)
(3)家事効率化計画
反響の大きかった企画
(1)北欧でみつけた服・雑貨・暮らし
(2)暮らしの道具大賞
(3)おしゃれさんの冬の素敵な装いスナップ
"心地よい暮らしと装い"をコンセプトに、日々を丁寧に暮らす楽しさを提案する『リンネル』(宝島社)。10~60代まで幅広い年代の読者から支持されていることが特徴だ。2016年下半期の女性誌・販売部数ランキング(日本ABC協会)では、堂々の第2位にランクイン。雑誌離れが叫ばれる中、同誌の販売部数は前年比143.3%と驚異の伸び率を示している。
読者のストーリーを大切に
リンネルは2008年にムックとして誕生した。スローライフがブームになりつつあった頃で、当時はそんな暮らしぶりに関心の高い人たちを対象にした、衣食住の「食」と「住」を中心に発信するメディアが多かった。編集長の西山千香子氏が「丁寧な暮らしをしたい」人たちの私生活を覗いてみると、ファッションにも特有のこだわりがあることに気づく。コットンやリネンといった天然素材を好み、カジュアルな洋服を自分らしく着こなす。編集部は彼女らを「暮らし系」と命名した。
ムックは流行りを反映しやすい一方で「売れなければそこで終わり」という側面がある。4万5000部からスタートしたリンネルは、毎号着実に販売部数を伸ばし、ムック10号目には20万部にまで成長。暮らし系という市場の可能性を確信し、2010年10月、月刊化に踏み切った。
西山氏はこのジャンルが確立していった背景に、当時の景気が密接に関わっていると分析する。
「月刊化当時はリーマン・ショック後で、景気が低迷する中で『身近なものや人を大切にすることが本当の豊かさなのではないか』という考え方が浸透してきました。食の安全やオーガニックなものにも注目が集まっていました。一方、女性は仕事も家事も子育てもあって目まぐるしい。力を抜いたって、自分らしさを大切にすればおしゃれも楽しめるというメッセージが、時代にフィットしたように思います」。
誌面は、写真を大きく使ったビジュアルでの訴求と、テキストで商品の良さをしっかり伝えていくページとのメリハリをつけた構成 ...