日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

企業のコンテンツ戦略とオウンドメディア入門

「日本一の広報紙」全員がアイデアマン 紙面リニューアルで閲覧数3倍に

京都市「きょうと市民しんぶん」

京都市が1953年から発行している広報紙が2017年、日本一に輝いた。SNS上でも話題となり、電子版の平均閲覧数は従来の3倍以上に増えている。2015年2月にリニューアルしたという、同紙の企画・編集体制とは。

    京都市『きょうと市民しんぶん』
    発行開始年/部数など 1953年/約65万部・月刊・タブロイド判
    展開メディア 紙・ウェブ
    交通広告(中づり)で告知も
    担当部署 市長公室広報担当(6人)
    制作体制 発行の約2カ月前に各部局にヒアリングし、企画や面割を決定。その内容を踏まえて部内で企画会議を月1~2回開き、全員がコンテンツ案やアイデアを持ち寄る。

    定番企画・人気企画

    6月は環境月間(ごみの妖精)
    (2015年・2016年・2017年)

    空き家の事情(空き家を擬人化)
    (2015年・2016年)

    ハシワタスンヤー(橋の強化に関する特集)
    (2017年)

「俺の8割は水分なんだぜ」「私だってもっと回収されれば輝けるのに」……漫画に登場しそうな細身のイケメンたち。彼らは京都市が発行する「きょうと市民しんぶん」に登場している「ごみの妖精」で、その内容が“ぶっ飛んでいる”として、NHKのニュース番組やまとめサイトなどで取り上げられている(1) ...

あと74%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

企業のコンテンツ戦略とオウンドメディア入門 の記事一覧

気になるオウンドメディアの編集・運用体制とは 「ヒット記事」と成果も公開[2]
気になるオウンドメディアの編集・運用体制とは 「ヒット記事」と成果も公開
SNS・イベントと広報誌が連動 誌面を通じた寄付額も500万増
社長直轄で情報発信の強化へ 9月末にワークスタイルの専門誌創刊
「日本一の広報紙」全員がアイデアマン 紙面リニューアルで閲覧数3倍に(この記事です)
資生堂・コクヨ・サイボウズが語る「オウンドメディアの進化形」
「PESOモデル」から考えよう 広報主導のオウンドメディア
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する