日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

人気メディアの現場から

体当たり取材で地域の魅力を紹介 進化を続ける人気長寿番組

日本テレビ 『ザ!鉄腕!DASH!!』

報道対応を担当するPRパーソンにとって、気になるのがメディアの裏側。企業取材のスタンスや、プロデューサーや編集長の考えに迫ります。

日本テレビ『ザ!鉄腕!DASH!!』

    img01

    TOKIOの5人が無人島を開拓する「DASH島」は2012年から。トロッコ用線路の敷設に始まり、舟屋や水路づくりに汗をかく。

    【基本情報】
    放映時間 毎週日曜 19:00~19:58※一部地域除く
    放映開始 1995年11月(当初の番組名は『鉄腕!DASH!!』で木曜深夜放送。1998年4月から現在の名称で日曜ゴールデン枠に)
    出演者 TOKIO(城島 茂、山口達也、国分太一、松岡昌宏、長瀬智也)
    制作体制 コーナーごとにチームを組み、企画を立案。各チーム10人前後のスタッフが所属。日本テレビの制作局が制作、制作協力はIVSテレビ制作、日企
    スタッフ数 約80人

    人気のレギュラー企画

    (1) 出張DASH村

    (2) DASH島

    (3) DASH 0円食堂

    (4) 新宿DASH

    (5) DASH海岸

日本テレビの人気バラエティ番組と言えば、『ザ!鉄腕!DASH!!』。2016年12月4日放送時の番組平均世帯視聴率は17.6%(ビデオリサーチ調べ/関東地区)と、放送開始から22年目を迎えた長寿番組であるにもかかわらず、今もその人気が途絶えることはない。

ジャニーズ事務所に所属するTOKIOがアイドルとして歌やダンスを披露するのではなく、「人間の限界」に挑戦する番組として、1995年11月から放送を開始。その後、平日の深夜放送枠から日曜夜のゴールデンタイムに進出した。この頃から、お茶の間での人気が上昇し始めたが、番組の歴史を語るうえで外すことができないのが2000年6月からスタートした企画、「DASH村」だ。

国土地理院発行の日本地図に“DASH”の文字を載せるというアイデアから実現した同企画。「DASH村」のスタートが番組の趣向を変える大きな転換点になったとプロデューサーの島田総一郎氏は話す ...

あと74%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

人気メディアの現場から の記事一覧

体当たり取材で地域の魅力を紹介 進化を続ける人気長寿番組(この記事です)
「情報まとめ」が好評 激戦の朝番組で他局を追撃
独自の視点とビジュアルで個性的な旅のあり方を提案
記者が業績を独自予想、80年続く投資家のバイブル
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する