日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

2017年版 危機管理広報マニュアル

「社員への対応は後回し」は厳禁!不祥事発覚時こそ社内広報が重要

鈴木悠介(西村あさひ法律事務所・元TBSテレビ記者)

不祥事の裏で、社内には思わぬ事態に不安やストレスを感じる人々が多数いる。トップが自らメッセージを発信し、社内の情報共有を徹底するのも広報の役割だ。

そもそも広報の役割は、特定の対象に対して必要な情報をタイムリーに発信することであって、情報を発信する相手方はマスコミや社外の関係者に限りません。社内に向けた情報発信も、広報担当者の本来的な役割のはずです。ここでは不祥事が発覚した際、後回しにされがちですが、実はとても重要な社内広報について取り上げます。

マスコミへのリークを抑止する

不祥事が発覚した場合、想定される最悪の事態のひとつが「不祥事に関する新たな情報が毎日のように報道されること」です。そこで適切な社内広報を実践することで、企業の内部関係者によるマスコミへのリークを抑止します。一方で社内広報に失敗すると、こうしたリークを誘発し、バッシングが連日のように続くという最悪の事態を招く危険性があります。

大規模な企業不祥事が発覚すると …

あと89%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

2017年版 危機管理広報マニュアル の記事一覧

事件発覚から会見後までを完全再現!水面下の広報対応シミュレーション
PCデポ問題が明らかにした「クレームから炎上」の構図
「社員への対応は後回し」は厳禁!不祥事発覚時こそ社内広報が重要(この記事です)
命の行方を左右する!自治体間で格差広がる「災害広報」の現状
なぜ西武ホールディングスは10周年誌で「負の歴史」を克明に記したのか
吉本出身の謝罪マスターが教える 有事後の「心の持ち方」「行動の手順」
クレームの過激化で変わる炎上のメカニズム 劇場化するネット世論
三菱とスズキは信頼を取り戻せるのか?自動車業界の危機管理と広報
セブン&アイ、出光、大戸屋・・・続く「創業家の乱」 企業は「聖域」にしない努力を
週刊文春編集長と振り返る2016年の不祥事 増える内部告発、広報はどう対応すべき?
価格よりも「五感」の体験に訴える 高級家電に見るヒットの法則とは
「ロクテ騒動」で海外店舗閉鎖! エアウィーヴ・高岡会長が語る危機管理広報

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する