日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

広報で変わる人材採用 「人気の職場」になる!

社員個人を「コンテンツ化」する 最小限のコストで質を高める「マイクロリクルーティング」とは

サカタカツミ(クリエイティブディレクター)

多くの求職者を対象としたマス向けの広報戦略は一定のコストがかかる。そんな従来の採用広報の考え方を覆すのが「マイクロリクルーティング」だ。必要な人材にのみ、効率的にアプローチする方法とは。

採用広報の方法論として、私は「マイクロリクルーティング」という考え方を提唱しています。従来の採用が「多くの応募者を集め、その母集団の中から何段階もの選抜を経て、若干名を採用する」という仕組みだとしたら、マイクロリクルーティングはまったく異なる手法。「採用に必要な人数だけにリーチをし、その中から最小限のコストで採用活動を行えばいい」という考え方に基づいています。

優秀な人材を確保する際、「優秀」の定義は曖昧です。多くの企業が似たような人材を優秀と定義しますが、実際に企業で活躍する人材は多種多様。この複雑に絡んだ糸のような構造が、採用広報とその先にある選抜の仕組みを複雑にしています。…

あと89%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広報で変わる人材採用 「人気の職場」になる! の記事一覧

社員個人を「コンテンツ化」する 最小限のコストで質を高める「マイクロリクルーティング」とは(この記事です)
就活生言いたい放題 「社員さんの感動ムービーは見ていて恥ずかしい」
学生専用オフィスも話題のRetty 選ばれるインターンの秘密とは?
インナー広報の徹底で変わる採用活動 「志」と「経営の品質」で他社と差別化
識者に聞く採用コミュニケーション動向 新卒採用は『自社PR』の機会と心得よ
千葉銀行のダイバーシティ推進策に取材多数 学生に「長く働ける環境」をアピール
他社への就職をサポート 「塚田農場」 の働きがい伝える広報戦略
広告業界3位・ADKの社員110人が選考に参加した理由とは
「宇宙×寿司」の異色コラボで話題 採用サイトの月間PVは650倍に
PCデポ「チグハグ広報」で批判が加速 炎上を最小限に抑えるには?

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する