日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

社内報のつくり方

明電舎グループ報リニューアルの裏側 「社員の行動が変わる」ように制作会社とゴールを共有

明電舎

インナーコミュニケーションを活性化させ、事業の成長を後押しする役割を担う社内報。今回は明電舎のグループ報リニューアルの裏側に迫ります。

明電舎『明報』

重電メーカーの明電舎が、2015年10月号からグループ報『明報』を刷新した。仕掛けたのは、同年に営業部門から広報課に異動したばかりの3人。特定分野に特化したBtoB企業ゆえに一般への知名度が低いだけではなく、特に営業先である民間企業での知名度も低いということに問題意識を感じたことが端緒となった。「見えない部分のインフラサービスを提供していることもあり、当社の社員が初対面の方との挨拶で、『多分ご存じないと思いますが……』と枕詞のように使っているフレーズをよく耳にしました。そこで当社で働くことに誇りを持ってもらい、働く上での活力になるものをつくりたかったんです」と編集メンバーの圡橋彩加氏は語る。

また、事業分野が多岐にわたるため、接点のない部門間の理解を深めるためのツールが必要だと感じた。「誌面を通して他部門の成功体験や社員の熱意を伝えることで、自身の業務に役立ててもらいたい。他の事業部に興味を持つものをつくりたいと思いました」。

リニューアルにあたり、白黒だった誌面を全ページカラーに変更。表紙や特集内の写真も広報が自前で撮影するようにした。例えば、電鉄プロジェクトの特集号では表紙の写真をマレーシアの駅のホームで撮影、取材した社員の写真は線路で撮影するといったように臨場感ある写真が至るところに見受けられる。

「いかにして社内報を読んでもらえるものにするか考えたとき ...

あと66%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

社内報のつくり方 の記事一覧

明電舎グループ報リニューアルの裏側 「社員の行動が変わる」ように制作会社とゴールを共有(この記事です)
編集部全員が編集長に 参天製薬の社内報制作の裏側
現場の生の声を聞きだす工夫が満載 第一三共のグループ報編集部に潜入
海外200拠点も一本化する三菱重工業のグループ報編集部に潜入
「社員紹介」に一点集中した日建グループのグループ報編集部に潜入
「外部からの声」もコンテンツに、61年続く社内報『グンゼ』制作の裏側

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する