日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

PRで加速する地方創生

岩手県が位置ゲームベンチャーと組んだ理由とは

モバイルファクトリー/岩手県

岩手県では10月、新たにベンチャーとの連携協定が実現した。県の職員有志による「ゲームノミクス研究会」が発端となり、位置情報を活用した観光振興に取り組んでいくのが狙いだ。12月からの本格的な始動に向け、双方で準備を進めている。

締結式には一般メディアを意識し ゆるキャラ「そばっち」も登場
10月5日に都内で行われた連携協定締結式には、ゲーム系のほか、一般メディアの姿も見られた。モバイルファクトリーの宮嶌裕二社長、千葉茂樹岩手県副知事のほか、ゆるキャラ「そばっち」も登場させ、会場を盛り上げた。

ゲームで鉄道や飲食店へ送客

今年10月、岩手県とモバイルファクトリーが連携協定を結んだ。これにより、同社の展開するモバイルゲーム「ステーションメモリーズ!(駅メモ!)」の特性を活かした観光振興に挑む。岩手県では既に位置情報ゲーム「Ingress」の研究などにも取り組んでおり、広く県の魅力をPRしたいという県側と、ゲームの付加価値を高めユーザー増につなげたいという双方の思いが一致した格好だ。

駅メモ!は2014年にスタートした、GPS機能を使った位置情報連動型ゲームだ。通勤や出張、旅行などの外出時に最寄り駅をGPSで位置登録していくというもの。いわゆる「位置ゲーム」と呼ばれるジャンルでは後発だが、駅メモ!は「駅」での位置登録に特化している点が特徴だ。他のユーザーと戦って「駅」を奪い合うこともでき、取り合いを有利にするためのアイテムも用意されている。月間ユーザー数は約5万人。日本には9千以上の鉄道駅があるが、既に約100人のユーザーが国内のすべての駅を制覇するなど、コアなファンもいる。

「駅メモ!のユーザーは外出する機会が多いという特徴があるので、リアルの場での体験がゲームの付加価値を高めます。沿線での飲食やお土産購入などの経済効果にも貢献でき、地方創生と相性がいいのではと考えています」とモバイルファクトリー取締役の宮井秀卓氏は語る。

2013年9月、同社はまず都内の料理店とコラボした来店促進キャンペーンを試験的に実施。来店時、ゲーム画面を見せて特定メニューを注文すると、シリアルコード付きステッカーが手に入る。これをゲーム内で入力すると、アイテムをプレゼントするという仕組みだ。Twitterなどで情報が拡散され、期間中約550人のユーザーが来店。店舗の売上も通常の1.3倍となった。

これを機に同社は、三陸鉄道や豊橋鉄道など、12団体とコラボレーション企画を展開。今年3月~4月に鹿島臨海鉄道で実施したキャンペーンでは、アイテム目当てに期間中2300人が訪問する盛況ぶりだった。

職員有志でゲーム研究会

一方、岩手県では ...

あと52%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

PRで加速する地方創生 の記事一覧

YKK吉田会長が明かす 本社機能移転までの道のりと現実とは?
岩手県が位置ゲームベンチャーと組んだ理由とは(この記事です)
3カ月のスピード協定実現の理由は?オプティム×佐賀大×佐賀県
リコー社員が市役所に常駐 奈良県葛城市との協定成功の理由
専門家に聞く 地方創生×PRの最新事情
企業と地方自治体、共創PRを実現するためには?
ニンジャを世界に売り込む 元アナウンサー・三重県伊賀市長のPR力
小泉進次郎氏に突撃 被災地を風化させないための広報とは
40以上の自治体と協定 マイクロソフト樋口会長に聞く、地方創生ビジョン
鈴木知事に聞く 三重で官民連携が続々実現する理由とは?

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する