日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

PRで加速する地方創生

3カ月のスピード協定実現の理由は?オプティム×佐賀大×佐賀県

オプティム/佐賀県生産振興部/佐賀大学農学部

日本でも屈指の農業県として知られている佐賀県。他の自治体の例にもれず、後継者不足や農業所得の伸び悩みなど抱える問題は少なくないが、課題解決に向けて、産学官が三位一体となって乗り出している。

IT農業をキーワードにかっこよく、稼げる農業を後押し
8月27日、佐賀県と佐賀大学、ITベンチャーのオプティムは、ITの力で農業の新技術開発や解決を目指す連携協定を締結した。すでに取り組みは動き出しており、試験農場でドローンを飛ばし、季節の野菜の育成状況などのデータを蓄積、研究に活かしている。

「IT×農業」WBSも取材

今年8月、「楽しく、かっこよく、稼げる農業の実現を佐賀から」というスローガンのもと、佐賀大学農学部、佐賀県生産振興部、そして佐賀県を拠点に置くITベンチャーのオプティムの三者が連携協定を結んだ。8月27日に都内で開かれた記者発表には大手新聞社なども取材に訪れ、『ワールドビジネスサテライト』(テレビ東京)のほか、テレビや新聞などで、「IT農業」というキーワードとともに多数取り上げられている。

「『IT農業』というと聞き慣れない方もいるかもしれませんが、IoTやドローン、ネットワークカメラ、そしてウェアラブルデバイスなどを活用することで、現在進行形で農家が抱えるあらゆる問題を解決しようという、新しい農業の形のことを指します」とオプティムの広報担当、村上健氏は語る。

以前から農業へのIT技術の活用を研究していた佐賀大学に、オプティムが技術力を提供することでスタートした今回の施策。同大学出身でもあるオプティムの菅谷俊二社長と、佐賀大の渡邉啓一農学部長との面会の中で構想が始まり、そこに県内の農業現場に幅広くネットワークを持つ佐賀県が参画することで、実現に至ることとなった。

その連携内容は、農業従事者の既成概念を覆すものばかりだった。例えば ...

あと66%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

PRで加速する地方創生 の記事一覧

YKK吉田会長が明かす 本社機能移転までの道のりと現実とは?
岩手県が位置ゲームベンチャーと組んだ理由とは
3カ月のスピード協定実現の理由は?オプティム×佐賀大×佐賀県(この記事です)
リコー社員が市役所に常駐 奈良県葛城市との協定成功の理由
専門家に聞く 地方創生×PRの最新事情
企業と地方自治体、共創PRを実現するためには?
ニンジャを世界に売り込む 元アナウンサー・三重県伊賀市長のPR力
小泉進次郎氏に突撃 被災地を風化させないための広報とは
40以上の自治体と協定 マイクロソフト樋口会長に聞く、地方創生ビジョン
鈴木知事に聞く 三重で官民連携が続々実現する理由とは?

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する