日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

ご当地キャラ博士が解説!ヒットのツボ

アートによる自己表現でアイデンティティを明確化 ご当地キャラ4組がグループ展を開催

野澤智行(アサツー ディ・ケイ)

プロモーションや地域振興など、目的に応じた企業や行政団体によるキャラクター活用事例と、ヒットを生み出すポイントについて、キャラクタープロモーションの第一人者・野澤智行氏が解説します。

5月23日から開催されたグループ展「ご当地キャラクターの誘惑」にて、自分たちの作品を紹介する「有明ガタゴロウ」(中央)、「大崎一番太郎」(左)と大崎一番太郎のデザイナー・犬山秋彦氏(右)。有明ガタゴロウは歴史的作品をオマージュした「魚獣戯画」を手掛けた。

約90のキャラが下町に集結

5月30日と31日に東京都墨田区の押上エリアで「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ2015」が開催され、約90のご当地キャラが参加、12万人が来場した。6月6日と7日に開催された福島県白河市「ご当地キャラこども夢フェスタinしらかわ2015」(参加キャラ約190、来場者数17万人)ともども、今年で3年目を迎えて地域に根付いたように見える。2015年2月号で紹介した「1.小粒キャラを複数束ねて登場させ、量で圧倒することで、話題性と集客力を高める『キャラクター版AKB48』戦略」として定着している様子がうかがえた。

一方、2015年2月号4月号で「3.特技を活かしたパフォーマンスで魅せて、コアファンを巻き込む『キャラクター版ももクロ』戦略」の背景として記したように、税金などの後ろ盾がない非公認キャラや商店街キャラたちに必要なのは、地域内外のコアファン獲得である。インディーズ系バンドや地下アイドルのように、たとえ絶対数が少なくても、熱量が高いサポーターの物理的・精神的な支援があれば、継続活動も可能となる。

そのためには …

あと73%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

ご当地キャラ博士が解説!ヒットのツボ の記事一覧

アートによる自己表現でアイデンティティを明確化 ご当地キャラ4組がグループ展を開催(この記事です)
ご当地キャラ×戦国武将 真田幸丸の今と未来
コミュニケーターとしてのご当地キャラアテンドの可能性
ご当地キャラで復興支援 陸前高田「たかたのゆめちゃん」のキセキ
活動資金が少ない非公認キャラが生き残りを賭ける 「オンリーワン化」の戦略とは?
ダンボールのマーメイド 「やなな」引退後のあの商店街は今 

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する