日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

メディアリレーションズ拡大・強化計画

フジサンケイビジネスアイ編集長が感動した、誤報時の広報対応とは?

関根秀行(フジサンケイビジネスアイ 編集長)

深掘りした経済ニュースに強みを持つ、フジサンケイビジネスアイ。現役時代から多くの企業を取材してきた関根秀行編集長が語る今でも忘れられない広報とのエピソードとは─?

フジサンケイビジネスアイ
2007年創刊の総合ビジネス金融紙で、発行部数は15万1000部。購読者の90%近くを企業に務めるビジネスパーソンが占める。産経新聞経済本部の記者が記事を執筆している。企業や業界の内情に迫った特集記事が人気だ。また、記事は同社のニュースサイト「SankeiBiz」などにも転載されている。

フジサンケイビジネスアイは、2007年創刊。マクロ・ミクロ経済関連からグローバル経済に至るまでを扱う総合ビジネス金融紙だ。一般紙では読むことができない、深掘りした経済ニュースが強みで、産経新聞経済本部の記者が編集を担当し、産経新聞本紙や同社のネットニュース(産経ニュース、SankeiBiz)と記事を書き分けている。

編集長を務めるのは、産経新聞経済本部長も兼務する関根秀行さん。現役記者時代、ある企業に関する誤報を出してしまった際、広報から言われた一言が今でも忘れられないという。関根さんの考える、広報と記者の信頼関係とは─?

ネットニュースにも注力

ビジネスアイは、経済系の専門紙だった日本工業新聞を引き継ぐ形で2007年に誕生した。このため …

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

メディアリレーションズ拡大・強化計画 の記事一覧

プレスリリース、どこに配ればいい?ジャンル別記者クラブリスト
現役記者への取材で分かった 記者クラブ活用法徹底解説
メディアご指名広報に聞く 「ゼロから人脈を築くには?」
3月から子会社取締役兼任 「経営に広報視点を活かしたい」
ブルームバーグ副支局長が明かす 海外メディアに注目されるポイントとは?
週刊朝日編集長が語る 週刊誌メディアとの付き合い方
読者に聞いた メディアとの関係強化の秘策とは?
アンケートで分かった 媒体別報道対応のリアルストーリー
メディアが指名する広報・オリックス堀井さんに聞く「信頼関係を築くポイント」
フジサンケイビジネスアイ編集長が感動した、誤報時の広報対応とは?(この記事です)
社内リソースを最大限活用した 「面白法人」のメディア戦略
元日産広報からウルグアイ大使に 田中径子さんのPRマインドの原点とは
WBS「トレンドたまご」デスクが語る、理想の広報「失敗も弱点も見せてほしい」

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する