日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

「伝わる」文章術

外部ライターへの発注、成否はオリエンテーションで8割決まる

「結局、自分で書いた方が早かった」……広報の制作物を外注すると直面する、思い通りの文章に仕上がらない、リライトに時間がかかるという悩み。まずは「オリエンテーション力」を高めるためのポイントを整理してみましょう。

明確なゴール設定が大前提

広報部門は外部のパートナー企業に、文書作成業務を委託するケースも少なくない。編集部が実施した広報担当者アンケートの中で、担当しているツール別に執筆を外注しているか否かをリサーチしたところ(図1)、最も多かったのが「会社案内」で22.8%。続いて「コーポレートサイト内のコンテンツ」(17.3%)、「社内報」(15.4%)となった。プレスリリースやニュースレターなど、メディア向けに配信する制作物も1割超の担当者が「外注している」と回答している。

ただし、これらのツールを制作会社やPR会社に発注する際の課題としては「会社の歴史や文化、広報として伝えたいメッセージなどの背景が反映されにくいため、編集の工数が結構かかる」(IT・情報通信)、「業界に精通しておらず、グループ報としてちょっとずれた内容のものが上がってくる」(小売)といったように …

あと78%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

「伝わる」文章術 の記事一覧

広報担当者の告白「私の校正ミス、ここで懺悔します」
外部ライターへの発注、成否はオリエンテーションで8割決まる(この記事です)
文書ミス防止は危機管理の基本、校正・校閲ミスを防ぐポイント
広報が避けて通れない「礼状」「代筆」書き方Q&A
執念深い承認プロセスに負けない!「伝わる社内報」を生むチェックリスト50
広報担当者が「伝わる」文章を書くための10の心構え

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する