日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

カンヌライオンズ2014レポート

TBWA\HAKUHODO 原田朋さんカンヌレポート「PRの未来を探る審査会、複眼思考が欠かせない時代に」

原田朋(TBWA\HAKUHODO)

今年のカンヌPR部門の審査員を務めたのは、博報堂グループのTBWA\HAKUHODO 原田朋氏。7月末、『広報会議』読者を対象としたセミナーの場で、同部門の審査について解説いただいた。原田氏は審査を通じて「あらゆるブランドがPRを標準装備する時代になった」と語っている。

PR部門の審査員は21人。一番右が原田氏。中央は審査委員長のRenee Wilson氏(MSLグループ)。

「広告は男、PRは女」の議論

2009年にカンヌライオンズのPR部門が創設されて以来、日本からも審査員が選出され参加しているが、2014年は原田朋氏(TBWAHAKUHODO)がその役割を担った。とはいえ、世界最大の広告祭、カンヌの審査がどのように行われているのか、多くの読者はピンと来ないかもしれない。そこで今回のセミナーではまず、原田氏から審査の様子や評価のポイントについて説明いただくとともに、今年の入賞作品からPRの潮流についての解説がなされた。

原田氏は広告会社からの参加だが、21人の審査員のうち多くを占めていたのはPR会社の人々。審査委員長も、パリに本社を置くグローバルPRエージェンシー、MSLグループのRenee Wilson氏(写真中央)だった。しかも委員長含め21人の審査員中、14人が女性。「PRは女性の世界だと思わされた」と原田氏は振り返る。

審査の現場でも「PRは女性の世界か?」という議論で盛り上がったといい ...

あと85%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

カンヌライオンズ2014レポート の記事一覧

クリエイティブの祭典・カンヌから学ぶ、企業の広報部が取り入れたい5つの視点
TBWA\HAKUHODO 原田朋さんカンヌレポート「PRの未来を探る審査会、複眼思考が欠かせない時代に」(この記事です)

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する