日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

地域を巻き込む企業PR

中国パワーを地域に呼び込め 自治体×企業の現地PR事情

世界で最も日本の自治体の拠点が多い中国で、現地に進出している日系企業と連携してインバウンドを強化しようという取り組みが勢いを増している。

今年6月に開催された北京国際旅行博覧会(BITE)の様子。中国人にはまだなじみのない地方の観光ルートを提案した。

自治体も注目の中国市場

グローバル化の進展に伴い、企業はもちろん、自治体も海外で積極的にPRする時代に突入している。海外事務所を新設する動きが加速する中、最も多くの拠点が集中しているのが中国だ。自治体の海外展開を支援している自治体国際化協会(クレア)の調査によれば、2013年9月現在で75の自治体が中国に拠点を構えており、2位の韓国(21拠点)を大幅に引き離している。また、中国に拠点を置く自治体のうち39拠点が日本企業が多く進出している上海に集中している。

近年、自治体事務所と現地の企業が連携し、オールジャパンでインバウンド強化に乗り出そうという試みも増えてきた。今年6月、北京国際旅行博覧会(BITE)では、茨城県、福島県、新潟県の現地事務所とクレア、JTBが連携してブースを出展。中国人旅行客に人気の高い、ゴールデンルート(東京~富士山~京都・大阪)に代わる個人観光向けルートとして、東京を拠点に、茨城~福島~新潟を鉄道で周遊するルートを提案、PRした。

通常、自治体の観光PRでは、具体的な価格の紹介や旅行のあっせんにまで至らないケースが多い。しかし、今回は…

あと77%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

地域を巻き込む企業PR の記事一覧

地方分権改革が始まり、官民共同PRによる経済効果を考える
イオン、ネスレ、アサヒビールなど支援企業が相次ぐ 三陸鉄道のすごい「企画力」
中国パワーを地域に呼び込め 自治体×企業の現地PR事情(この記事です)
佐賀県武雄市がDeNAとコラボ 小学生にプログラミング教育を
IT人材育成で地域活性化 パソナテックの挑戦
冷暖房がいらない!?北陸新幹線開業でYKKが富山・黒部市で進める「パッシブタウン」計画
映画監督・堤幸彦が手掛ける地域活性化、愛知県高浜市で市民映画を制作
仕掛け人は坂本龍馬だった!アディダス、高知・桂浜でパブリックビューイング開催

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する