日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

人気メディアの現場から

「日本酒」特集に定評あり、dancyu編集長に聞くヒットコンテンツの作り方

プレジデント社『dancyu』編集部

あのメディアは、テーマや取材先、紹介するもの・ことをどのように選び、決定しているのだろうか。そして、その裏にはどんな人がいるのだろうか。担当者のインタビューを通じ、それぞれのメディアの「今」に迫ります。

プレジデント社
『dancyu』

12万部発行/毎月6日発売/1990年創刊

    年間の定番企画

    (1)『日本酒』(毎年冬)

    (2)『カレー』(毎年夏)

    (3)『焼酎』『居酒屋』など酒を切り口にしたもの

    ここ1年のヒット企画

    (1)『日本酒。』(2014年3月号)

    (2)『たまごが先だ!』(2014年4月号)

    (3)『カレーのこと。』(2014年7月号)

    ●編集体制

    編集長 1人
    編集者
    11人
    ※うち3人は別冊、タイアップやイベント担当を兼務。

「日本酒」特集で異例の増刷

“食こそエンターテインメント”をキャッチフレーズに、毎号ワンテーマに様々な角度から斬り込んで、食の楽しみを伝えている『dancyu』。「男子、厨房に入らず」をもじったタイトルは、内容とともに読者に親しまれ、来年で創刊25周年の節目を迎える。

編集部員は11人。うち8人は誌面編集の専属スタッフで、持ち回りで毎号のテーマの“班長”となる。2012年より編集長を務める江部拓弥氏は、「得意なカテゴリを担当するという方法もあるでしょうが、dancyuでは平等に順番で班長が回ってきます。逆にそのテーマに強くない人のほうが、驚きや発見が多く、読者目線に近いものができると考えています」と話す。

ほかの3人は、dancyuブランドを活用した派生企画も担当。例えば7月には商業施設「二子玉川ライズ」とともに、試飲・試食や販売のブースを揃えたイベント「dancyuの夏!おいしい夏さがし」を実施した。ステージでは編集部員による「ビールのおいしい注ぎ方講座」を行うなど、誌面を超えたファンづくりにも積極的だ。

老舗雑誌だけに、ファン歴が長い読者も多く…

あと75%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

人気メディアの現場からの記事一覧

人気メディアの現場からの記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する