日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

Pick Up!(PR)

現場社員に響く 社内広報リニューアルのコツとは?

産業編集センター

現場担当者の悩みに応えるセミナー「社内広報実践シリーズ」。第2回は、「社内広報リニューアル」をテーマに、グループワークを交えた講義が行われた。

グループワークでは、架空企業の社内広報のリニューアル案を討論。参加者は広報担当としての経験を元に、熱心に議論を交わした。

プログラム
13:00 ~
13:50

第1部 企業講演


行動変革を生む社内広報へ
-「共感」と「気づき」を与える社内報の実現-

すかいらーく CEOオフィス 広報グループディレクター 河南順一氏
14:00 ~
16:00

第2部 ワークショップ


戦略的社内広報プランニング

産業編集センター はたらくよろこび研究所 石原良平氏

第1部では、すかいらーく広報グループの河南順一氏が登壇。全国約3000店舗で働く従業員(クルー)に働く喜びを感じてもらい、サービスの向上につなげる“行動変革を生む社内報”のあり方について語った。

10代~20代のクルーにもいかに共感してもらい、成長につなげるのか─。この解決法としてすかいらーくが取り入れたのが、コンセプトに応じた体験談やエピソードを伝える「ストーリーテリング」の手法だ。各店舗のサービスに関する工夫や、苦労話を読み物調で紹介したり、クルーの成長ヒストリーをインタビュー記事として掲載することで“伝わる”誌面を目指した。

河南氏は「自分の働きがどうお客さんの笑顔につながるか、どういうクルーが求められているのかを共感してもらうのがポイントです」と強調した。

また、第2部では、参加者同士がチームを組み、「産業製缶」という架空企業の社内広報をリニューアルするグループワークを実施。データをもとに、社の現状や課題を分析し、⑴社内広報のコンセプト、⑵コンセプトに沿ったコミュニケーションプランについて討論した。「社長自ら地方の拠点をまわる『社長キャラバン』を実施し、その様子を動画で伝えたらどうか」「社内報を壁新聞にして、工場の従業員にも見てもらえば、仕事を“自分ごと化”できるようになるのでは」─。班ごとの発表会では、ユニークなアイデアが飛び交った。

最後に産業編集センター はたらくよろこび研究所の石原良平氏が、社内広報リニューアルのポイントについて、⑴現状分析、⑵ターゲットや目標の設定、⑶ターゲットインサイト、⑷コンセプトワードの設定、⑸体制の構築、⑹媒体選定・シナリオ体制、⑺戦略やシナリオに沿った媒体制作─と解説。石原氏は「広報誌のリニューアルでは、ぶれないことが何より重要です。常に原点に立ち、本当に現場に“刺さる”広報か疑いをかけながら、一貫した広報活動を展開することが大切です」とアドバイスした。

※次回(vol.3)は「広がる社内広報の貢献度」をテーマに開催予定です。

    お問い合わせ
    株式会社産業編集センター http://www.shc.co.jp
    〒113-0021 東京都文京区本駒込6-5-3 ビューネ本駒込1F
    E-mail.aiyama@shc.jp(担当 相山)

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

現場社員に響く 社内広報リニューアルのコツとは?(この記事です)
企業に応じた課題解決で、企業価値を高める統合報告に
カスタマージャーニーの視点から見た「ファンを定着させ、成長させる理由」

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する