日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

新聞記者の本音と付き合い方

思わず記者もうなった 広報の「神対応」とは?

メディアに評判の良い広報、そうでない広報は何が違うのか。記者が一目置く、広報のプロフェッショナルのテクニックを共有しよう。

記者会見の際、いかにスムーズに進行できるかも広報担当者の腕の見せ所だ。

「みんな平等」では愛されない

どちらかと言えば、普段の仕事の中で記者から文句を言われることはあっても、褒められることは少ない、悲しき広報担当者。しかし、中には、記者の感動を呼んだ、“神”対応を実現した人もいる。記者の証言をもとに紹介したい。

ある中堅記者はこう語る。「記者ごとに特別感を出せる広報はすごいと思います。『あなたにだから教えるんです』というのが伝わると、悪い気はしないです。逆に『記者の皆さんに平等に対応します』と言われると、がっかりする。良かれと思って言っているんでしょうけれど、正直言ってそういう広報と仲良くなろうとは思いませんね。付き合ったら何かネタをくれるかな、と思わせてくれる。そういう人ができる広報だと思います」と語る。

その記者や新聞社ごとの…

あと83%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

新聞記者の本音と付き合い方 の記事一覧

新聞記者のタイプを担当部署別に解説、「社会部」「経済部」「政治部」「文化・科学部」の違い
その広報対応、記者からすれば迷惑だった?現役記者によるホンネ座談会
思わず記者もうなった 広報の「神対応」とは?(この記事です)
知ってるだけで差がつく 記者との付き合い方ガイド
そのリリースがニュースになる ジャンル別記者クラブ解説
「記者との雑談で本音を話してもOK?」ミクシィ朝倉社長、日経BP社抗議問題にみるメディアの裏事情
編集部が徹底分析!全国紙5紙に掲載される「鉄板キーワード」とは? 

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する