日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

「強い」広報チームをつくる方法

総勢220人、「めざましテレビ」生放送を支える会議と共有のしくみ

めざましテレビ(フジテレビ)

広報業務において社外に発信すべき情報収集、共有をいかに行うかが課題となる。フジテレビ随一の大所帯である「めざましテレビ」制作チームを束ねるチーフプロデューサーに、日々の番組制作を支える情報共有の仕組みについて学ぶ。

情報のクラウド化で効率アップ

今年で放送21年目に突入した朝の情報番組「めざましテレビ」。紹介されると人や物が「動く」と言われ、多くの広報担当者から「取り上げられたいメディア」として常に上位にあがる番組だ。平日朝5時25分~8時放映の「めざましテレビ」、早朝4時~5時25分放映の「めざましテレビアクア(旧めざにゅ~)」、そして土曜日朝6時~8時半放映の「めざましどようび」の3番組を抱える「めざまし」チームの制作スタッフ数は、約220人。チーフプロデューサー(1人)を筆頭に、プロデューサー6人、プログラムディレクター10人、ディレクター約120人、アシスタントディレクター約70人という構成だ。24時間フル稼働で情報収集を行い、日々番組制作に取り組む「めざまし」チームの情報共有の仕組みについて、チーフプロデューサー(CP)の角谷公英氏に聞いた。

角谷氏がCPに就任した2008年、最初に取り組んだことが「番組制作に携わるスタッフ全員が、いつでもまんべんなく同じ情報量を得られる仕組みづくり」。そこで導入したのが、毎日放送後に行う30分間の反省会の議事録を送るメール「めざメー」と、同じく毎昼12時から行うネタ会議の議事録を送るメール「料理通信」だ。

放映後の反省会には、制作スタッフだけでなく ...

あと81%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

「強い」広報チームをつくる方法 の記事一覧

総勢220人、「めざましテレビ」生放送を支える会議と共有のしくみ(この記事です)
元コカ・コーラ、現オムロン広報責任者に聞く、強いチームづくりの実践ノウハウ
社員食堂のスタッフが社内活性を推進、新たな社食活用3社をレポート
編集部がサロンに早変わり!?凄腕イベントプランナーがプロデュース、8人体制の仰天キャラバンの裏側
生の声から探る、「パートナーの理想と現実」本音まとめ
「妥当」な外部委託費用のボーダーラインをどう測る?「適正価格」の見極め方
あのマルコメが、クラブイベントとコラボ!?新エナジードリンクPR秘話
『メディア露出への固執』が原因?広がる「成功報酬型PR」の仕組み
背景には企業の強い要請も――「取材協力費」はなぜ発生するのか
リーボック、ミランダ・カー来日イベントの舞台裏

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する