日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

専門メディアに注目せよ

広くて深い、専門メディアの世界

編集部レポート

専門メディアは、産業を代表する老舗メディアだけでなく、その商品・サービスの数だけ存在する。ここでは、広報がターゲットとする一般、専門メディアを紙メディアに限り一覧にした。アプローチに活用してほしい。

産業からメディアが派生

これ以上のサイズの拡大画像は広報会議6月号の電子ブックで、ご確認いただけます。

上のマップは、日本パブリックリレーションズ協会が毎年発行する「広報・マスコミハンドブック PR手帳2014」のリストを元に編集部が作成したもの。木の幹には、経済のみならず、文化、スポーツ、エンタメなど幅広いニュースを扱う全国紙、通信社、ブロック紙、地方紙に加え、各産業の経済ニュースを網羅的に扱う産業経済紙を配置。幹から伸びる枝を各産業と捉え、部数の多いものから並べ直した(今回は、発行の頻度や業界における影響力については考慮せず、あくまで部数をベースに列挙した)。

あと53%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

専門メディアに注目せよ の記事一覧

ウェブの専門メディアが語る「ライバルは、ブロガーや一般ユーザー」
『めざましテレビ』も『がっちりマンデー!!』も。あなどれない、専門メディアの波及効果
『フジサンケイビジネスアイ』が注力する3つの「A」
グローバル化、電子化、事業多角化−専門メディアの生き残り戦略
専門メディアが応える4つの広報課題(4)広報部員の企画提案の訓練に
広くて深い、専門メディアの世界(この記事です)
専門メディアが応える4つの広報課題(3)業界における自社の評価を知る
専門メディアが応える4つの広報課題(2)確実な露出、社内啓蒙につながる
テレビ、一般紙とどう違う?専門メディアとの付き合い方
専門メディアが応える4つの広報課題(1)特定のステークホルダーに深く届く
日刊自動車新聞を大解剖、専門紙のいま
業界の「応援団」、専門メディアに注目せよ

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する