日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

PRパーソンのキャリア確立法

6足のわらじを履きこなす、売れっ子広報への道

小菅隆太(みんなのウェディング コーポレート本部企画管理部広報G ミンナニスト)

広報の仕事は、「どこからどこまで」と明確な定義があるわけではない。しかし、高い志とスキルを持った人は、サポーターとして手伝ってもらえないかとあちこちから声を掛けられることも多い。6足のわらじを持つ売れっ子広報に、求められる資質やスキルを聞いた。

同じテーマの活動はコラボPRも可能
みんなのウェディング、日本愛妻家協会、明治大学商学部のゼミが協力して行った「キャベチュープロポーズ大作戦!」。活動領域を決めることで、コラボPRもしやすい。

挫折を経験して

「案外、何とかなるものですと伝えたい」とフリーの広報コンサルタントとして活躍する小菅隆太氏は話す。小菅氏が1998年新卒で入社したのは、自動車販社だった。「当時はITバブルの真っ只中。なぜ自分は、こんなアナログな組織にいるんだろうと感じていました」と話す小菅氏が、待遇もよく安定した仕事を辞めて飛び込んだのが、ディー・エヌ・エー(DeNA)の営業の仕事だった。

在籍中の2年間、「ネット販売セミナー」と称し、全国46都道府県のべ350回の講演活動を行ったことがその後のキャリアにも影響を与えている。当時のDeNAは知名度もなく、セールスを担当していたネットのオークションやショッピングサービスはヤフーや楽天の独壇場だった。スーツケースにPCとプロジェクターを詰め込み、地方の公民館などを会場にネットオークションの使い方を説明する。「初めて会う人に、分かりやすく新しいことを伝える技術を、ここで得ました。また、地方には良いものがたくさんあるけれど、よく言う『よそ者』『ばか者』『若者』が入っていかないとそれを伝えるのは難しいことにも気づきました」。

DeNAには6年半在籍したが、その後は事業開発や人材派遣業、資格試験など転職を繰り返す中で家庭生活がうまくいかなくなるなど、公私ともに挫折を経験した。しかし、そのことが結果的にあらためて自分がやりたいこと、できること、しなければならないことを整理する機会になったという。そんな時、広報の力を実感させる大きな転機となる出会いがあった。「最も身近な赤の他人を大切にする人が増えると世の中はちょっぴり平和になるかもしれないね」というスローガンのもと、日本愛妻家協会を立ち上げた山名清隆氏との出会いだ。「彼の発信力、人を巻き込む力に衝撃を受けました。自ら主体的に自分にマッチする仕事を選びとる働き方、生き方自体を指南してくれた恩師でもあります」。

あと64%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

PRパーソンのキャリア確立法 の記事一覧

広報が「下請け」にされないために
アナウンサー、報道記者を経て国連広報官へ 
エキスパートが語る(3)「今こそ、日本的な広報の確立を」
エキスパートが語る(2)「予算使わず、頭を使う広報の面白さ」
エキスパートが語る(1)「広報とは社会とのキャッチボール」
6足のわらじを履きこなす、売れっ子広報への道(この記事です)
国連から大使館まで、国際機関で働く女性広報
スマホ世界3位、躍進する中国企業のPRウーマン
江崎グリコ流 できる広報パーソンの育て方
ハワイで開店準備中。ベンチャーにこだわる広報のキャリア
ポッキーを世界の菓子に!広報配属4年目の奮闘

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する