日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

押さえておきたい広報の基本

とりあえず送りまくるリリース、アプローチは迷惑に

編集部レポート

イラスト/岡田丈(vision track)

むやみやたらと送りつけるだけでは、テロ攻撃に等しい。ネタに合わせてきちんとメディアを選定することが大切。大手有名企業でも、明らかに関係のないネタをやみくもに送っている例はよく見かける。相手の状況を考えて、本当に届けたい相手を選びたい。

定期的にコミュニケーションを取ることは必要だが、あまりに頻度が高いとうざがられる。締め切り前に連絡を控える配慮はもちろんのこと、相手の反応を見て、押しも引きもする柔軟性が必要だ。

また、アプローチをするからには、きちんとそのメディアについて知った上で連絡をすること。まずは自社トピックがどのメディアに刺さりそうかを判断すべく、数あるメディアの中からアプローチ先を選定する必要がある。そのためには、一つひとつのメディア特性をきちんと研究し、そのメディアがどんな志向なのか、どんな枠を持っているのか、さらに選定基準はどのようなポイントなのか、自分なりに咀嚼してからアプローチしないと見当違いな連絡になりかねない。

慣れてきたら、メディアの中でも担当者別に適した情報をアプローチできるようになると関係性を築きやすい。例えばモノ系の雑誌編集部があったとしても、カメラ担当もいればデバイス担当の記者もいる。その担当者がどの業界を扱っているか、何が好きか、どんなネタを追いかけているか、といった情報をリサーチしておくことで、例えば記者会見に呼ぶ際にもドンピシャの人だけに案内状を出すことができる。トピックに合わせてアプローチ先を絞り込んでいくことも必要だ。

あと38%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

押さえておきたい広報の基本 の記事一覧

「あご・あし・まくら」とは?押さえておきたい広報業界の基礎用語
社外発信の事前準備。社内の巻き込み方
知っておきたいリリースの2大原則
「PRイベントは予算がないからできない」はウソ?
取材依頼が来た!最初に確認すべきことは
増える指標に焦り。広報の効果測定方法
ある広報担当者の1日に見る、広報の仕事
「これはオフレコ」は通用しません
豪華ディナーにお土産。メディアに御礼は必要?
やたらと話が長い広報、嫌われます。
とりあえず送りまくるリリース、アプローチは迷惑に(この記事です)
根拠のない「日本一」リリース、多発していませんか
1000いいね!を達成。果たしてその中身は
「日経に出た!リリースしよう」はNGです。
広報新任、先輩たちが「まず最初にやったこと」とは?
広報新任、先輩たちが反省する「やっておけば良かったこと」とは?

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する