日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

メディアリレーションズ大特集

あなたは記者とつながる派?SNSあるある事件簿

編集部レポート

“ソーハラ”(ソーシャルハラスメント)などの造語をはじめ、SNSのビジネス上の使い方やマナーが取り沙汰されて久しい現在、企業広報担当者はメディアとのSNS上の交流についてどのように考えているのか。広報担当の声をもとにレポートする。

078_01.jpg

企業広報担当者を対象にしたアンケートによると、「SNSの個人アカウントでメディアとつながる」と答えたのは全体の4割。6割が「つながらない」と回答した。

「つながる」派の理由でもっとも多いのは、「距離が縮まるから」という声。「仕事上では分からない一面を知ることができるし、知ってもらえる」、「会う機会が少なくてもSNSでつながっていることで距離が縮まる」、「疎遠感を生まない、親近感を創出することができる」、「共通の話題で盛り上がることで仲良くなれる」などの理由が挙げられた。

「つながらない」派の理由でもっとも多いのは、「プライベートのアカウントでまでつながる必要はない」という声。「基本的には通常のリレーションで十分目的が果たせる」、「自分のプライベートまで見られるのはどうかと思う」。また、「オープンな場でコミュニケーションを取ることは、リスク管理の面でも心配」など、リスクを心配する声も挙がった。

「つながる」派の中で次に多いのが、「取材につなげるためのPRの場」という声。「オン・オフを問わず、常に情報収集しているのがメディア。SNSでつながっていると、投稿がきっかけで取材につながるというケースも」、「趣味のヨガについての投稿を定期的にしていたら、SNSでつながっていたある女性誌の編集者から“ウェルネス特集で取材させてほしい”という依頼が。ウェアやお役立ちグッズなど、周辺情報まで投稿していたので、SNSの投稿をベースに取材が進んだ」などの例が聞かれた。

また、PRツールとして活用している例も見られる。「フェイスブックを通じて発表会の招待をする。メールでも送るが、フェイスブックだと外出中でも場所や時間がすぐに分かるので効率的」、「自社の発表会の準備や事後レポートを投稿し、多くの関心を呼んでいる」、「リリースにならないような取り組みや内容も、SNSで気軽に告知している」、「役員のブログやSNS上の投稿などをシェアして、取り上げてもらいたい事項について経営者の考えや発言を通じてアピールする」などの例が聞かれた。

あと56%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

メディアリレーションズ大特集 の記事一覧

記者との関係づくり、重要なのは「情報の質」に尽きる
自社にマイナスの記事が露出。その時広報はクレームを入れるべきか?
言い方次第で広報の無能さを露呈。スマートなクレームの入れ方とは?
「めざましテレビ」チーフプロデューサーが語る、魅力的なオフィスとは
あなたは記者とつながる派?SNSあるある事件簿(この記事です)
記者が心惹かれる広報イチ押しの接待場所
ハプニングも怖くない。すべてのメディアが満足なイベントのつくり方
チャペルに銭湯、博物館。記者の気持ちをアゲる発表会の場
広報を信じる記者を裏切れない、その気持ちが原点
「3秒で返信」のツワモノも。人脈獲得の小技テクニックを大公開
エステーの「消臭力」を支える、「消臭を絵で見せる」研究施設
「LINE躍進の鍵はユーザー行動のリサーチにあり」と言わしめたLINE本社内の施設とは?
「タイトルが9割」、2秒でメディアを誘惑する言葉
「ムヒ」開発の裏に、1匹60円の蚊ーわが社のとっておきの場所(4)
滑っても味になればOK、「日本一の嫌われ芸人」NON STYLEの発信術
「あまちゃん」で注目度アップ、三鉄の車両基地 見学ツアー
王道からやっかい系まで...タイプ別メディアの取り扱い方
美人広報のどぶ板営業、その工夫とアイデア
美人広報のどぶ板営業、メディアキャラバンの1日に密着
鮮やかなサリーでお出迎え、コンシェルジュ付き沖電気の社食ーわが社のとっておきの場所(2)
東京タワーの電球交換、高所作業の迫力ある映像がメディアの人気にーわが社のとっておきの場所(1)
OK/NGの境界線は?メディアに可愛がられる秘訣
元サッカー日本代表 宮本恒靖さんが語る、メディアを味方につける自己演出法

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する