日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

REPORT

メジャーに学ぶメディア対応と広報流儀(1) 松井引退セレモニーの内容はギリギリで決まった

編集部レポート

016_01.jpg

7月28日の引退セレモニーでヤンキースタジアムのファンにスタンディングオベーションで迎えられた松井秀喜は、ヤンキースとの1日限りの契約書にサインし、報道陣に笑顔を見せた。

1995年に野茂英雄が海を渡って以降、毎年日本人メジャーリーガーが誕生している。メジャーリーグやその各球団にとっても、日本は大きなマーケットの一つだ。日本人選手が所属する球団では、日本人の広報パーソンも活躍している。熱心なCSR活動など企業広報も充実させ、多様なステークホルダーに向き合う球団広報の実際をレポートする。

7月28日昼(現地時間)、ニューヨークのヤンキースタジアムで松井秀喜の引退セレモニーが行われた。当日のチケット約4万8000枚は完売。先着1万8000人に配られた松井のバブルヘッド人形を目当てに、試合前には長蛇の列ができた。スタジアムには、米メディアに加え、ベンチ横から生中継したテレビ東京をはじめ日本のメディア陣も詰め掛け、セレモニーの様子を見守った。

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

REPORT の記事一覧

メジャーに学ぶメディア対応と広報流儀(4) 球団の“品格”とは何か
メジャーに学ぶメディア対応と広報流儀(3) ボストンから、メジャー初の日本語ツイッター
メジャーに学ぶメディア対応と広報流儀(2) 元松井秀喜の専属広報「危機が本領発揮の時」
メジャーに学ぶメディア対応と広報流儀(1) 松井引退セレモニーの内容はギリギリで決まった(この記事です)
富士山「世界遺産」の立役者たち(4) 「ものがたり」を掘り起こせ
富士山「世界遺産」の立役者たち(3)決め手は三種の神器
富士山「世界遺産」の立役者たち(2) PRは価値を知ってもらうスイッチづくり
富士山「世界遺産」の立役者たち(1)国内外への広報が実を結ぶ

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する