販売促進の専門メディア

           

“ご自愛”プロモーション

好調の花王「melt」 ご自愛を演出する“癒やし戦略”とは

服部有香氏(花王)

花王が2024年4月にローンチしたヘアケアブランド「melt」。同ブランドは、休みながら美しさを手に入れるという新習慣「休息美容」をコンセプトにしている。発売後の売上は好調で、その理由には“セルフケア”をテーマにしたブランドづくりがあるという。生活者間で“ご自愛消費”が浸透する中、そのニーズに応える商品を提供する新ブランドの戦略について、花王の服部有香氏に聞いた。

1920年代にヘアケアの研究を本格的に開始した花王。その後、固形シャンプーを発売し、日本の洗髪習慣をリードしてきた。

ハイプレミアム市場に着目 ヘアケアの時間を「ご褒美」に

そんな同社が、2024年に着目したのは、国内のヘアケア市場で急速に成長している「ハイプレミアム」市場だ。ハイプレミアムとは、シャンプー本品が1400円以上の価格帯に位置する製品群を指す。近年、ヘアケア市場全体においてハイプレミアム商品の割合が増加しており、新たなトレンドとして注目が集まっているという。花王は、市場成長を受けて新たな製品開発に注力。その一環として、既存ブランドである「メリット」や「エッセンシャル」のリブランディングを実施。さらには、新たにブランドも立ち上げ、その第1弾として「melt」を発売した。

同社でmeltを担当する服部有香氏は、ブランドの誕生背景について次のように説明する。

「ヘアケアにおけるハイプレミアム市場は拡大傾向ですが、...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

“ご自愛”プロモーション の記事一覧

なぜ今の消費者に「ご自愛」「ご褒美」訴求が響くのか
コロナ禍で高まった健康意識は自己投資欲に? 明治安田生命が調査
ギフトに最もお金をかける相手は「自分自身」 ご褒美消費が活発化
好調の花王「melt」 ご自愛を演出する“癒やし戦略”とは(この記事です)
なぜソロ利用に着目? “ご自愛ニーズ”を宿泊形態にした温泉旅館
KiSS、5年ぶりの大規模リニューアルは「ご自愛」に着目
アサヒスタイルバランスが「ご自愛」に方向転換した理由
セルフケア先駆的企業が考える 今とこれからのご自愛需要
自分を労わる「ご自愛」消費 生活者の間で習慣化が進む
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する