販売促進の専門メディア

           

“ご自愛”プロモーション

なぜソロ利用に着目? “ご自愛ニーズ”を宿泊形態にした温泉旅館

白石純也氏・山﨑玲奈氏(温泉道場)

「The Ryokan Tokyo YUGAWARA」が提供するユニークな宿泊プランが人気を集めている。中でも、2023年に始まった「御自愛パック」は、「頑張る自分をとことん愛する」というコンセプトのもと、単独客をターゲットに展開。1人でリラックスできる環境の提供を目的としている。同施設がご自愛需要に着目した背景とその戦略を、温泉道場の白石純也氏と同施設の支配人を務める山﨑玲奈氏に話を聞いた。

神奈川県湯河原町にある温泉旅館「The Ryokan Tokyo YUGAWARA」が、独自の宿泊プラン「御自愛パック」で人気を集めている。これは、天然温泉に入浴できることに加えて、ビールや唐揚げ、フライドポテトやクリームソーダを好きなだけ楽しめる宿泊プランだ。

ソロ客向けに癒しやを届ける「御自愛パック」の誕生

背徳感すら感じてしまうこのプランを仕掛けたのは、これまでも数々のユニークな宿泊形態を開発してきた温泉道場だ。

中でも、今人気を集める「御自愛パック」は2023年に誕生。当時、施設で増えていた一人利用のニーズに応える形で考案したと同社の白石純也氏は語る。

「もともと当施設は、クリエイターの方などを中心に、半数以上のお客さまが一人で...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

“ご自愛”プロモーション の記事一覧

なぜ今の消費者に「ご自愛」「ご褒美」訴求が響くのか
コロナ禍で高まった健康意識は自己投資欲に? 明治安田生命が調査
ギフトに最もお金をかける相手は「自分自身」 ご褒美消費が活発化
好調の花王「melt」 ご自愛を演出する“癒やし戦略”とは
なぜソロ利用に着目? “ご自愛ニーズ”を宿泊形態にした温泉旅館(この記事です)
KiSS、5年ぶりの大規模リニューアルは「ご自愛」に着目
アサヒスタイルバランスが「ご自愛」に方向転換した理由
セルフケア先駆的企業が考える 今とこれからのご自愛需要
自分を労わる「ご自愛」消費 生活者の間で習慣化が進む
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する