昨今、日々の努力や頑張りを労う「自分へのご褒美」や「自分を労う」といったコンセプトに基づいたプロモーションや新商品が増えています。この傾向は、ヘルスケアに関連した業界に限らず、旅行や飲料、シャンプーや化粧品まで、様々な業界において見られているものです。
なぜ今「ご自愛」や「ご褒美」といったテーマが注目されているのでしょうか。今回の特集では、その背景とともに、企業がどのようにして「ご自愛」トレンドに向き合っているか。「ご自愛」をコンセプトにしたブランドや商品、さらには体験プランまで「ご自愛プロモーション」に取り組む各社に取材しました。
「自分へのご褒美」や「自分磨き」の消費が活発に
まず、ご自愛プロモーションが注目を集める背景として、コロナ禍が大きな影響を与えていると分析されています。パンデミックを機に、人々の生活様式は大きく変化し、その結果として健康への意識がこれまでと比べて高まったということは、よく耳にしていることでしょう。実際に、明治安田生命が2019年から実施している健康に関する意識調査によれば、人々の健康意識は年々高まりを見せています。またそれに関連して、健康を促進するアイテムへの投資意欲も増加していることが明らかになりました(記事はこちら)。
さらに、意識の高まりは身体的な健康だけに留まりません。長期化したコロナ禍によって、...
あと80%