大広が2024年4月に新設したのは「ブランデッドダイレクト局」という部門。名前の通り、ブランドコミュニケーションとダイレクトマーケティングを統合し、一気通貫でクリエイティブを企画・制作することを担う。まさに「売り」への意識が求められる同部門では、認知から購買、その先のCRMまで、フルファネルで対応できるクリエイティブディレクターの育成を進めているという。
“買いたい”気持ちをつくるのは広告クリエイターの役割
半谷:大広では2024年4月、クリエイティブを司る組織・CXデザイン本部の傘下にブランデッドダイレクト局を設立しました。新しくできたこのブランデッドダイレクト局の役割は、生活者を「買いたい」気持ちにさせるクリエイティブを生み出すこと。広告クリエイティブの本質的な目的である「行動変容を促すこと」や「売りまで繋げること」を、とことん追求する部門です。
森:ブランデッドダイレクトとは、その名の通り、企業のブランドコミュニケーションとダイレクトマーケティングを掛け合わせた言葉。マーケティングファネルの上流を指す認知獲得を目的としたブランドコミュニケーション領域と、下流を指す購買以降のダイレクトマーケティング領域を統合し、“ブランド認知→顧客獲得→CRM”のフルファネル一気通貫でクリエイティブを制作します。認知から購買、そしてCRMまでクリエイティブでクライアントの課題を解決することが求められる分、…
あと80%