認知だけでは売れない
その時クリエイターに求められる意識とスキルは?
今回の特集テーマは「プランナー・クリエイターに求められる『売り』へつなげる意識とスキル」です。『販促会議』を読んでいる皆さんは、「『売り』や『行動変容』まで実現することは当然だ」と思っている人がほとんどだと思います。では、従来の広告産業が強みを発揮してきた「認知獲得」の先に、どのような手を打つべきなのでしょうか。
新商品を発売したらテレビCMやマス広告を打つ、たくさんの人に商品そのものの魅力や機能が知れ渡れば売上につながっていた時代はたしかに存在していましたが、今はそう簡単にはいきません。生活者との接点もメディアも多様化し、「認知」がストレートに「売り」へつながりづらくなりました。この課題感は、ブランドコミュニケーションで「認知獲得」に重きを置いてきた広告会社のクリエイターやメディア露出量をKPIにしていたPR会社のプランナーも同じように持っているのではないでしょうか。
そこで編集部が着目したのが「アクティベーション」という概念です。ミッドファネルの態度変容、さらにはロウワーファネルのコンバージョン・購買といった、…
あと80%