販売促進の専門メディア

           

なぜあの店舗・商品はリピーターが絶えないのか

老舗らしさを失わずに進化する 「洋食ブルドック」の常連客はなぜ通い続けるのか

鈴木淳一氏(洋食ブルドック)

大井町にある「洋食ブルドック」は“お食事は大井一うまい”をキャッチフレーズに掲げる、圧倒的なボリュームが有名な老舗洋食店だ。火災被害に遭い、約10カ月休業していたが、2024年6月に営業を再開した際には多くの常連客が訪れた。愛され続けるお店のつくりかたについて、「洋食ブルドック」三代目店主の鈴木淳一氏に取材した。

洋食ブルドック
鈴木淳一氏

大学卒業後はアパレル会社に就職。3年弱勤めた後、ファッションスタイリスト事務所に所属。社会人になってから独学で映像制作に取り組んできた経験を活かし、現在はフリーランスで映像制作ディレクターとして活動。今までの事業経験などを活かし2024年から「洋食ブルドック」の経営に3代目店主として従事。

店舗データ
住所 東京都品川区東大井5丁目
開店年月 1949年…
あと81%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

なぜあの店舗・商品はリピーターが絶えないのか の記事一覧

ぐるなびが語る「なにもしなくてもリピーターが多いは長続きしない」
ネットの情報サバイバルを生き抜くために Rettyに聞いた常連客が多い店の共通点
そのまちに馴染むための「抜け感」をあえて残す おしゃれさとクラフトな温かみの両立が鍵
老舗らしさを失わずに進化する 「洋食ブルドック」の常連客はなぜ通い続けるのか(この記事です)
初挑戦の大人も子どもも通う クレープえんどうが常連客の当たり前になるまで
子どもが遊んで大人がくつろげる“誰にとっても入りやすいカフェ”を目指して
リピーターが顧客基盤を改善する? 買い続けられるブランド・サービスの共通点とは
常連客がいる理由を言語化できるか「なんとなく好調」は落とし穴かも
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する