販売促進の専門メディア

           

イマーシブ・プロモーション ─没入感をつくる体験設計─

23坪に1万人以上が来場 辛ラーメン日本初ポップアップ成功の裏側

鄭 永日氏、三浦善隆氏(農心ジャパン)

10月5日から14日までの期間、原宿で「辛いって、たのしい!『辛ワールド』」を開催した農心ジャパン。韓国で人気の「辛ラーメン」の国内認知をさらに広めようと、日本初となるポップアップを実施した。会期中は待ち時間が最長5時間以上、10日間で1万人以上が来場するなど大盛況をおさめた。その裏側を、同社の鄭 永日氏と三浦善隆氏に話を聞いた。

DATA
施策名 「辛いって、楽しい!『辛ワールド』」
実施企業名、ブランド名 農心ジャパン「辛ラーメン」
実施場所 UNKNOWN HARAJUKU
実施期間 2024年10月5日~10月14日
実施目的 「辛ラーメン」のブランド認知拡大。
ターゲット 日本のMZ世代。
連動施策 ポップアップへの来場が難しい遠方のファンに向けたSNSキャンペーン。
制作会社 非公開

1965年に前身となるロッテ工業の設立以降、世界100か国以上で食べられている辛ラーメンをはじめ、多くの人気ブランドを展開する農心。韓国で創業し、「ノグリ」や「チャパゲティ」などの代表的商品で世界的に有名になった。現在、韓国内のインスタント麺市場でのシェア率は50%を超え、インスタント麺業界のリーダー的存在として地位を確立している。

日本でも、圧倒的な人気を誇るのが「辛ラーメン」だ。2023年には同シリーズの製品売上が年間100億円を達成するなど、誕生から40年が経つ現在も着実に成長を遂げている。

今後は、主力ブランドの強化に加え、日本市場でのさらなる成長を目指して、日本では初となるポップアップを開催。実施背景について、農心ジャパンの成長戦略部門の部門長を務める鄭氏は「日本で新たなコミュニケーションを図りたかった」と語る。

「本国・韓国では辛ラーメンやチャパゲティなど、様々なブランドのポップアップを実施しています。…

あと81%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

イマーシブ・プロモーション ─没入感をつくる体験設計─ の記事一覧

没入体験はもはや休日の新たな選択肢? 今、企業が「イマーシブ」に注力する理由
没入型エンタメ体験が提供する「非傍観型トキ消費」とは
イマーシブメディアの認知・利用実態を調査 今後の市場拡大の兆しは?
誕生から半世紀、Z世代に届けるハローキティ 目指したのは「唯一無二のイマーシブ体験」
キャンセル待ち1万組のサントリー「あの夏休み自販機」 体験に隠された“連続的仕掛け”
23坪に1万人以上が来場 辛ラーメン日本初ポップアップ成功の裏側(この記事です)
アサヒビール初のコンセプトショップ  没入生み出すエンタメ型の店舗設計
韓国発ネイルブランド「ohora」 没入感の鍵は“自分ごと化”を促す体験
世界各地を旅する LE LABOの移動式ポップアップが七里ヶ浜に
新手法「イマーシブ・プロモーション」を考える 能動的な参加が“没入”の源泉に
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する