販売促進の専門メディア

           

いま、旗艦店が担う役割

功を奏した、期待感を持たせる店舗演出 売上は出店計画時目標の190%と絶好調 「この場所にしかない」を集めたグラニフ旗艦店

萩野谷卓朋氏(グラニフ)

グラニフは2023年12月、過去最大面積となる旗艦店を東京・原宿にオープンした。「ここにしかないグラニフ」をテーマとした店内では、様々なキャラクターを使ったオリジナルアイテムや限定商品を展開。またブランド初となるカフェを併設するなど、同社の新たな試みが見られる。旗艦店が果たす役割について、同社 執行役員/リテールディビジョン ゼネラルマネージャーの萩野谷卓朋氏に話を聞いた。

店舗概要
店舗名 グラニフ東京
開店日 2023年12月21日
エリア 東京・原宿
売り場面積 約430㎡
営 業 時 間 11時~20時
開店目的・背景 リブランディング後の方針を体現する。ブランドのファンが集まる場所をつくる。

Tシャツや雑貨をはじめ、様々なグラフィックアイテムを展開するグラニフ。国内90店舗のうち、2023年12月にオープンした原宿の旗艦店は同社最大の規模を誇る。

2階建ての店舗は、ショップインショップスタイルをとり、製品カテゴリーやキャラクターによ...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

いま、旗艦店が担う役割 の記事一覧

編集部が注目!特集で取材した旗艦店マップ
ロフトの旗艦店戦略 キーワードは「時の器」、時流を捉えた売り場とは
3COINS、旗艦店の存在価値とは ブランドのラボとして全店をけん引すること
急拡大の欧州発ブランド コスタコーヒー流の日本進出戦略 旗艦店が提供する「Uplift」な体験
なぜコンビニが旗艦店? 「コンボストア」で得意を伸ばす
功を奏した、期待感を持たせる店舗演出 売上は出店計画時目標の190%と絶好調 「この場所にしかない」を集めたグラニフ旗艦店(この記事です)
創業100年でヒロタ初の旗艦店 「売るだけの店」から脱却目指す
モンベル史上最大の売り場面積 体験要素を散りばめアウトドアに触れるアクセスポイントに
コメ兵初のZ世代向け旗艦店 狙いはロイヤル顧客の育成
米・老舗楽器メーカーの世界初旗艦店 日本限定の体験づくりで年間30万人超が来店 目指すはフェンダーとプレイヤーのインタラクティブな空間
家電量販店、売上から利益重視へ 新店オープンの背後に「スクラップ&ビルド」
ECが普及しても「リアル重視」は変わらない デジタル時代、アパレル企業が旗艦店に求める役割とは
旗艦店の役割は「体験提供」へ デジタルへの注力で再認識した実店舗の価値
【戦略立案】もし関西に拠点がある架空の総合スーパーA社が、東京に旗艦店を出すなら?
ブランディングと売りがデジタルで完結する今、企業は「旗艦店」にどんな役割を託しているのか
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する