販売促進の専門メディア

           

ヒット商品に学ぶ 心を動かす価値の本質

そのひと手間が体験価値に ヒットの兆しをみせる「わざわざグルメ」

本間 久美子氏(ぐるなび)

コロナ禍を経て、外食需要が戻りつつある。いかにして人を呼び込むか、悩んでいる店舗も多いのではないだろうか。そうした中、ヒットの兆しを見せているのが「わざわざグルメ」と呼ばれるジャンルだ。「ぐるなびリサーチ部」でトレンド情報を発信する本間久美子氏にその背景を聞いた。

20代が注目する「わざわざグルメ」とは

──「わざわざグルメ」とはどのようなものでしょうか。

「わざわざグルメ」とは、飲食店で来店客自身が料理を仕上げたり、ドリンクを作ったりするなど楽しみながら体験できるグルメのことを指しています。外食でありながら、最後のひと手間は自分自身で“わざわざ”仕上げなければならないことから、こうした体験型グルメのことを「わざわざグルメ」とネーミングしました(図1)。

図1 「わざわざグルメ」とは
「わざわざグルメ」とは、飲食店で来店客自身が料理を仕上げたりドリンクを作ったりするなど、楽しみながら体験できるグルメ。後述の調査では、全体で約半数が「食べてみたい」と回答している。

具体的な例を挙げると、「地層のように盛り付けた食材を混ぜ合わせることで完成するポテトサラダ」、「好みの食材をフライヤーで揚げる串揚げ」、他にも「熱せられたプレートで自分好みの焼き加減にするハンバーグ」なども「わざわざグルメ」にあたります。

当社で行った調査では、特に20代が「わざわざグルメ」に対する関心が高く、6割もの人が食べてみたいと回答し、実際に4人に1人は「わざわざグルメ」を食べた経験があります(図2、図3)。このような結果から、「わざわざグルメ」はさらに注目される領域になるかと思います。

図2 「わざわざグルメ」を食べてみたいと思いますか。(%)

図3 「わざわざグルメ」を食べたことはありますか。(%)

調査期間:2023年2月3日~5日
調査対象:全国
調査方法:Webアンケート
回答者:20代~60代のぐるなび会員1000名

コロナ禍明けの外食では「非日常」体験が求められる

──どのような...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

ヒット商品に学ぶ 心を動かす価値の本質 の記事一覧

再解釈で購買行動を変える 販促に役立つ「認識変化の仕掛け方」
そのひと手間が体験価値に ヒットの兆しをみせる「わざわざグルメ」(この記事です)
小売と連携しユーザーのネックを解消 新商品の売上を拡大するアイデア
心霊スポット巡礼ツアーが好評 三和交通「移動」プラスαの提供理由とは
ジーユー発 アフターコロナを見据えた体験型サービス
あえてスマホユーザーをターゲットに 富士フイルム「INSTAX mini Evo」
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する