販促に欠かせないツール・手法ごとに毎号、活用アイデアが抜きんでた例を紹介。各領域の“目利き”である専門家が選んだ事例と分析を、次なる企画のヒントに。
POP
P&Gジャパン/レノアハピネス アロマジュエル 突き出し什器
ネット通販とリアル店舗を比べた際に、異なる点の一つが商品の陳列スペースの制約の有無だろう。ネット通販は、陳列する商品数に制限なく通販サイトを制作できる。そのため、売れ行きの良い商品から、たまにしか売れない商品まで、幅広い商品ラインナップの販売が可能だ。一方、リアル店舗では売り場面積を上回る商品の陳列は物理的に不可能であるため、商品を厳選して置かざるをえない。ゆえに、リアル店舗に対するメーカーの営業活動は、この限られた売り場スペースの確保が重要な仕事になる。
新たな販売什器の提案
売り場スペースの確保の方法としては、店舗側と商談をし、商品がいかに売上に貢献するか、買い物客が求めているかをアピールする。POP広告なども、売上貢献策として一緒に提案され、売り場スペース確保の一助を担う。どうしても既存の売り場スペースが不足する場合は、新たな売り場を作り出す販売什器などを提案するが、設置場所も限られるため、提案が実現すかどうかは分からない。そんな売り場づくりの中で、今回、新たな販売什器を...
あと60%