販売促進の専門メディア

           

「強みの見つけ方」「知られ方」

SNS時代のトッププランナーが注目 スモールブランドの秀逸事例

本ページでは前記事で対談した嶋野氏と尾上氏が、過去に宣伝会議メディアで掲載された記事から「客観力」に注目した事例を2人の解説付きで紹介する。

CASE 1

対話から提供したい価値の解像度を上げる

グッドイートカンパニー「HOLON」


「ととのう時間」を提案するクラフトジンのブランド「HOLON」。立ち上げのきっかけは、プロデューサーの堀江麗氏がクラフトジンに出会ったことだ。クラフトジンを楽しむという体験自体が持つ魅力に気付き、頑張らなくても手軽に自分と向き合う時間を設けられるところに惹かれたという。

一方、最初は自分がなぜクラフトジンがつくりたいのか、それによってどんな体験を提供したいのかが、言語化できていない状態だった。そんな中、知り合いのバーテンダーに紹介された大谷省悟氏(301代表)と約3カ月かけてHOLONの在り方を壁打ちし、堀江氏がブランドやプロダクトにかける想いや、その先で描く計画をクリアにし、独自性を生み出した。

【月刊『ブレーン』2022年11月号より】

    「客観力」ポイント

    今の時代が求める商品を、自分の実体験から導き出したものだからこその確信の強さがあります。プロデューサーの確固たる思いと熱意こそが、その商品のファンを生み、仲間を増やしていきます。また、自分がつくりたい商品や、それがお客さまにもたらす価値を客観視して、言語化できたのが「バーのマスター」を通じて出会ったクリエイティブチーム代表との対話がきっかけで、というのもお酒らしくていいエピソードです。

CASE 2

想いを言語化し整理するプロセスを繰り返す

Greenspoon「GREEN SPOON」


「GREEN SPOON」は、サイト上で質問に答えることで、そのユーザーごとに適したスムージー・スープ・サラダが届く定額制のサービス。Greenspoonの代表取締役CEO 田邊友則氏はブランドの在り方を、創業間もない頃から考えてきた。友人のクリエイティブディレクターやアートディレクターに相談し、「なぜ起業するの?何をやりたいの?」と自分の想いを言語化して整理するプロセスを繰り返したという。その...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

「強みの見つけ方」「知られ方」 の記事一覧

「日本一の一点突破企業」を目指すライソンのターゲット戦略とは
Bitstarが開発した美容に特化した入浴料「amproom」 SNSでの認知拡大施策
地域密着型スーパー社長が語る 『バズる』動画の秘訣
インフルエンサーを「影響力」で選ぶ時代はおわり。成功の鍵は『信頼』
コラボ本が大ヒット!ピンチをチャンスに変えた『地球の歩き方』
コラボレーションは足し算ではなく掛け算
SNS時代のトッププランナーが注目 スモールブランドの秀逸事例(この記事です)
知って買ってもらうための「客観力」の身につけ方
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する