販促コンペグランプリ「オセリポ!」はこうして出来上がった
第14回販促コンペグランプリ「オセリポ!」。審査委員長の嶋 浩一郎氏から「『そんな手があったか』というクリエイティブな課題解決だった」とまで評価された企画書はどのように設計されたのか?企画者自らが解説する。
第14回「販促会議 企画コンペティション(販促コンペ)」で最終審査員を務めた嶋野裕介氏が、昨年の販促コンペで惜しくも受賞を逃したファイナリストの作品の中から選りすぐりの企画について解説する第2弾。来る第15回販促コンペに向けた必読の内容だ。
Koala Sleep Japan
誰もがコアラマットレスで寝てみたくなるアイデア
#Koala OntheBeach
梶原大介(Twitter Japan)
山中 駿(Twitter Japan)
とてもレベルの高い企画書です。課題の捉え方がシンプルに2点、その後にアイデアの着眼点&インサイトがコンパクトかつ納得性高くまとめられています。この整理力とまとめ方は今回の応募作の中でもかなり上位でした。アイデアの着地点を「ビーチ」と前半で言い切る強さもよいと思います。前半でここまでしっかりした土台がつくれると、後半のアイデアパートでもジャンプがしやすいので効果的な入り方です。
特にありません。あえて挙げるなら、1枚目が「間違ってはいないけど、発見や提案性も高くない」というところです。販促コンペは10枚しか使えないので、ここでもう一歩深掘りできるとベターでした。
シンプルな構成ですが、絵づくりのレベルがとても高いです。基本の企画書力が高いです。特によかったのは3枚目。読み手としては「ビーチ」の砂、海水の商品へのリスクが頭によぎっていたところを「工夫したポイント」で丁寧かつ現実的にケアしているおかげで、提案自体への納得感が高まりました。ネガティブになりそうなポイントを早めにつぶしておくのも、質疑応答がない企画書のみで審査される販促コンペにおいては重要な戦略となります。