日産が「悟空のきもち」とコラボしたEVオーナー専用スパをオープン
日産自動車は、電気自動車(以下、EV)充電中にドライバー専用に開発したリラクゼーションを提供するEVオーナー専用スパ「FULL-CHARGE SALON」を、期間限定でオープンした。7月21日から東名高速道路 足柄サービスエリア上りで、8月24日からは新名神高速道路 宝塚北サービスエリア上下集約でサービスを実施。
Idea&Techniques
三井農林が提供する紅茶ブランド「日東紅茶」は8月24日、“TEAの「もっと」を創り出そう。”を、新たなブランドエッセンス(ブランドを一言で表すアイデンティティ)として掲げた。
新たなブランドエッセンスの策定に至った背景には、紅茶そのものの啓発や普及活動には力を入れてきたものの、日東紅茶ブランドについては、対外的なアピールが不足していると感じていたことがある。また、これまではブランド価値を明確に規定していなかったため、それがブランドの方向性を打ち出す際の課題にもなっていた。
そこで同社は、インターネットやSNS、新しい飲料カテゴリの出現、消費者の嗜好の多様化といった世の中の変化を踏まえながら、日東紅茶ブランドとして今まで大切にしてきたもの、今後も大切にしていくものを再定義することで、これからの日東紅茶の展開の指針としようと考えた。
ブランドエッセンスには、紅茶だけにとどまらない“TEA”の持つ多様性を活かした「もっと」を、ファンと一緒に、より様々なかたちで創り出していくといった思いを込めた。今後は、これまで以上にファンの声に耳を傾けながら、“TEA”の多様性をさらに追及、提案し、新たな価値を提供できるよう企業活動を行っていく。
ブランドエッセンスの選考過程では、自社アプリでファンを対象にしたアンケートも実施し、そこで得られた意見も反映。共創を行ったことで、ファンからブランドエッセンスへの支持を得るとともに、日東紅茶の今後に対する期待の声も聞かれたという。
現在の企業活動の中にある「もっと」の一例には、顧客ニーズの多様化に応えて昨年発売した、茶葉とミルクパウダーが一体になった商品「ミルクとけだすティーバッグ」などがある。
ログイン/無料会員登録をする