販売促進の専門メディア

           

販促会議 企画コンペティション

第14回「販促コンペ」 受賞作品発表(グランプリ・ゴールド)

今年の「販促会議 企画コンペティション」(販促コンペ)には、4013点の企画が集まった。今号では、グランプリ、ゴールド、シルバーの6点と審査員個人賞を紹介。審査員講評や受賞者コメントに加え、最終審査会の様子もレポートします。

授賞式は感染症対策のため、参加人数を制限したなかで行われました。



今年の4月27日に、協賛企業13社による自社の商品やサービスについての課題を公開。6月16日まで企画を募集し、9月9日の授賞式にて受賞企画の発表を行った。授賞式では嶋 浩一郎審査委員長が全体について講評し、「今年はとにかくレベルが高かった。販促・SP領域ではあらゆることがやりつくされたと思っていたのに、こんなクリエイティブなアイデアがまだまだ生まれるのかと、可能性を感じた。販促コンペは『アイデアの異種格闘技』だが、(今回は)アイデア同士が素手で殴り合うような激戦だった」と語った。

販促コンペとは

「販促会議 企画コンペティション」は、協賛企業から出される商品・サービスのプロモーションについての課題を受け、解決策となるアイデアを企画書形式で募集するコンテストです。当コンペティションでは、「販促=人が動くコミュニケーション」と捉え、2010年7月から開催を重ねてきました。今回で第14回目となります。実務の課題を解決し、「人が動く」「売上につながる」斬新なアイデアを募集しました。

審査基準

審査過程



企画名 「オセリポ!」

【受賞者】迫健太郎(会社員)、松沢洋祐(クリエイターズグループMAC)、久松 葵(クリエイターズグループMAC)

受賞者コメント

「ライトニングボルト」。今回の企画を考えるきっかけとなった、オセロの技名のひとつ。これを初めて知った時の衝撃たるや。その数カ月後、グランプリが決まった瞬間。メンバーでお互いの顔を見合わせた時の衝撃たるや。

販促コンペのおかげで刺激的な時間をたくさん過ごせました。そして「オセリポ!」をきっかけとして、オセロがさらに人々から愛されるものになれば、本当に嬉しいです。世の中にポジティブな衝撃を与えられるような、ライトニングボルト級のアイデアを目指して活動して参ります。ありがとうございました。


メガハウス

発売50周年を迎える「オセロ」の楽しさを伝え、遊んでみたくなるアイデア

※企画書の一部を掲載

    最終審査員講評

    嶋 浩一郎氏 博報堂ケトル

    オセロが好きな人がさらにオセロを好きになり、オセロ未体験者にとってはオセロに興味を持つきっかけになる。そして、拡散させたくなる!テクノロジーを活用した企画は、時に生活者に手間をかけるが、この作品はただオセロをしている横にスマホを置くだけ。余計なことはしなくていい。それだけで、オセロが楽しくなる。シンプルな企画は強い。

    最終審査員講評

    井上忠司氏 ビーコンコミュニケーションズ

    オセロについてこんなに考えた時間はない。そう思わせるほど沢山の企画が集まった中、この「オセリポ!」は新しい発見に満ち溢れていた。オセロの打ち方にこんな技名があったのか!「手塚システム」「裏ヨーグルトプリン」...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

販促会議 企画コンペティション の記事一覧

最終審査員総評
最終審査会レポート
第14回「販促コンペ」 審査員個人賞(2)
第14回「販促コンペ」 審査員個人賞(1)
第14回「販促コンペ」 受賞作品発表(シルバー)
第14回「販促コンペ」 受賞作品発表(グランプリ・ゴールド)(この記事です)
第14回販促コンペ 協賛企業賞発表(3)
第14回販促コンペ 協賛企業賞発表(2)
第14回販促コンペ 協賛企業賞発表(1)
第14回販促コンペ 二次通過者・ファイナリスト発表
授業で学生たちが挑戦!専門職大学でなぜ販促コンペに取り組むのか
コピーライターのステップアップに必要だった 販促コンペ
社内研修での学びを、リアル課題にアウトプット 販促コンペで実感した好影響とは
第14回「販促コンペ」一次通過者発表
フロンティアインターナショナルが若手、女性の活躍促進に販促コンペを活用
富士通が取り組む 販促コンペを活用したクリエイティブ思考の実践
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する