販売促進の専門メディア

           

常連になりたくなる まちの愛され店舗探訪

東京初進出のサウナがオフィス街に 神田の地になじむ新施策の数々

SaunaLab Kanda

女性に開かれた施設を目指す 「地元割」や子ども向けのイベントを実施 本場フィンランドともコラボ

階段状のスペースでくつろげる入口付近の休憩所、ヴィヒタマウンテン。サウナポンチョに身を包み、ごろっと横になるなど思い思いの過ごし方ができる。


東京メトロの神保町駅と竹橋駅のほぼ中間、神田のオフィス街にあるのが「SaunaLab Kanda」だ。印刷会社の旧社屋をリノベーションし新たな文化創造拠点を目指して2021年4月にオープンした複合ビル「神田ポートビル」の地下1階に入る。「SaunaLab」は名古屋を発祥地として2021年東京に初進出した。

神田に地縁があったわけではない。「当社は、同じ神田ポートビルにスタジオを構える写真家の池田晶紀氏や『ほぼ日の學校』の糸井重里氏と以前から付き合いがあり、同地に進出することになりました」と同店スタッフの岡歩美さんは語る。

集客はネットの事前予約優先。客層は遠方来訪客と近隣居住あるいは通勤層がほぼ半々。20代後半から40代が中心で男女比は約6:4。告知のメインツールはSNSで「Instagramは日々の変化を訴求できるよう館内装飾の季節の植物をアップするなどの工夫をしています」という。

「SaunaLab」は今盛り上がるサウナシーンの中でも、サウナストーンに水をかけて発生する蒸気を浴びるスタイルのフィンランド式サウナが特徴。「女性に開かれたサウナを目指します」と岡さんが語るように、女性用のサウナ室も持つ。例えば「IKEサウナ」は薄暗い間接照明の中、室内に畳を敷き周囲に水を湛えた池のある環境で静かにサウナを楽しめる。

また、店の入口横にある共有スペース「フォレストライブラリー」は...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

常連になりたくなる まちの愛され店舗探訪 の記事一覧

東京初進出のサウナがオフィス街に 神田の地になじむ新施策の数々(この記事です)
店舗で「理化学+インテリア」を提案 老舗メーカーの挑戦
たわしの老舗、根津に定着 地域になじむ工夫の数々
生産者の思いを伝える野菜ソムリエ 全国から旬の野菜を直送・販売
番台奥には7000冊を超える漫画 幼児から年配者まで来店する銭湯
顧客をシニアに特化した洋品店 コロナ禍でも売上前年比1.5倍に
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する