今回のキャンペーンでは、「popIn Aladdin」を企業・団体が無償でユーザーインセンティブキャンペーンに販促利用可能になる。また、様々な形でのコラボレーションの相談も受付中だ。この商品の特徴や、人気の秘密を紹介する。
「popIn Aladdin(ポップイン アラジン)」は、従来の液晶テレビや据置き型プロジェクターでは解決できない潜在的なニーズ、そして在宅需要の高まりを捉え、シリーズ累計販売数13万台を突破したヒット商品だ。2020年日経トレンディヒット商品ベスト30でも15位にランクインした。
一般的な住宅の天井に取り付けられる「LEDシーリングライト」に、「高性能プロジェクター」と「高音質スピーカー」を搭載した、画期的な“照明一体型3in1プロジェクター”だ。
また、工事不要で簡単に取り付けることができる。天井に設置するため、置き場所に困らず、インテリアも邪魔しないというわけだ。部屋がホームシアターに早変わりするその瞬間、そして商品が実現する“大画面のある暮らし”はまるで魔法のような感動体験だ。
所有者の年齢層は30代が多く、20〜40代で9割を超える。可処分所得の高いファミリー層が中心ではあるが、単身世帯やDINKsなどからの支持も強い。
通常、プロジェクターは、一部のガジェット好きの人自身でエンタメコンテンツを楽しむために利用するイメージが強い。しかし「popIn Aladdin」ではHuluやdTV、U-NEXTを始めとするサブスクリプション系の動画コンテンツはもちろん、インテリア系、キッズ系、ヘルスケア系などの多彩なコンテンツを搭載し、1日を通じてユーザーの生活が少しでも豊かになることを願って開発を続けている。また、外部企業とのオリジナルコンテンツの開発・搭載も多い。
迫力の大画面と、天井から降り注ぐ音声が織り成す魔法のような空間。そこには人が自然と集まり、大切な人の笑顔や会話が溢れ、価値観が共有され、次々に新しい発見が生まれていく。そんな世界を実現していきたいというビジョンを持った商品だ。
キャンペーンで無償活用が可能
今回のキャンペーンは、この「popIn Aladdin」シリーズのpopIn Aladdin SEを無償で活用できるというものだ。popInは、今回の取り組みをさらに多くの人に「popIn Aladdin」を知ってもらうきっかけにしたいと考えている。
広いニーズを捉えられる「popIn Aladdin」のため、例えば下記のようなコラボキャンペーンが考えられる。
●飲料・食品系メーカー「映画を観ながら〇〇を飲もう!(食べよう!)おうち時間応援キャンペーン」
●インテリアメーカー「家族との豊かな日常のお供に!プレゼントキャンペーン」
●エンタメコンテンツ企業「自宅で〇〇を大画面で観よう!キャンペーン」
自社のブランドと組み合わせることで反響が得られそうだと考えるマーケター、販促担当、SNSアカウント担当の事業会社の方や、クライアントへ提案ができそうだという広告会社の方がいれば、ぜひこのチャンスに応募を検討してみてはいかがだろうか。
「popIn Aladdin」とのコラボを募ります
応募は7月30日(金)まで
「popIn Aladdin」とコラボレーションする企業・団体を募集します。
キャンペーンの景品として無償で利用できます。幅広い業種からのエントリーを歓迎します。
応募条件・注意事項
●キャンペーン内容は、popIn Aladdinのオウンドメディアにも一定の寄与がある建て付けにしていただけること
●協業キャンペーンを2021年内に実施いただけること
●提供可能台数はキャンペーン内容によって要相談(〜10台を想定していますが、規模によってはそれ以上も可能)
●事前審査が入ります(公序良俗に反しないなど)
※審査結果は後日ご連絡いたします
応募はこちらから
https://www.sendenkaigi.com/event/pop-in-aladdin2107/
お問い合わせ
popIn株式会社
E-mail:aladdin-info@popin.cc
URL:https://aladdin.popin.cc/