販売促進の専門メディア

           

EC『総点検』

ECシフトが加速して1年 改めて整理する「ECと実店舗」の違い

西澤優一郎(エンパワーショップ)

コロナによって顧客とのリアルな接点を持つことが難しくなった2020年。この1年は、ECシフトが急加速し、多くのECが立ち上がった。ここでは、見直すべき点を見る前に改めてECと実店舗の違いを整理する。

コロナ禍により、実店舗の運営が厳しさを増している中、多くの事業者がオンラインへと活路を見出そうと、ECへの出店を進めています。しかし、ECを開始しても結果がすぐには出ずに壁にぶつかっている事業者も非常に多くなっています。そこで、本稿では、いま改めてECと実店舗にはどのような違いがあり、それを考慮してどのようにECを運営していくべきかを考えていきます。

ECと実店舗には、大きな違いがある部分も多いですが、共通的に同じ考え方で臨んでいかないといけない部分も多くあります。いずれにせよ、どちらかが優れている・劣っているというものではなく、双方のメリット・デメリットをお互いに補完しあうような関係をつくることが重要となってきます。

消費者にとってのメリット

まず、消費者にとっては、ECと実店舗はそれぞれどのようなメリットがあるのでしょうか。消費者がどのような心理でECサイトで商品を購入しようとしているのかを紐解くことで、ECと店舗運営の違いも見えてくるはずです。ECには消費者にとって大きく4つのメリットがあります。1つ目はいつでもどこでも買い物を楽しめるという点。営業時間などは気にせず24時間、気になったタイミングでショッピングができるというのは実店舗との大きな違いです。

2つ目は価格の比較が楽であるという点。楽天やAmazonなどのモールを中心に価格の安い順番に商品を並べることができるのが一般的なため、安い価格で入手できます。

3つ目は商品を配送してくれるという点。ただし、これは実店舗でも配送サービスがあるところも多いためECだけのポイントとも言い切れない部分もあります。重い商品、実際に使用する日まで余裕があるものなど、自宅まで配送してもらえることは大きな利点となります。

そして最後の4つ目は、非接触で感染リスクにさらされずに商品を購入できる点です。ECは外出や対面の必要がほぼなく商品が自宅まで配送されるため、消費者の利便性と新型コロナウイルス対策を兼ねた大きな利点といえます。このコロナ禍で、消費者がECに大きくシフトしていった一番大きな原因といえるでしょう。

一方で、実店舗には2つのメリットがあります。1つ目は店員さんが丁寧に商品の説明や使用した印象を教えてくれる点。いくらECサイトで丁寧に商品説明を記載しても、生身の人間の温かみのある説明にはなかなかかなわないものです。

2つ目は実際の商品を手に取って検討できる点。これは永遠にECが実店舗に追いつかない点といってもいいのではないでしょうか。そのためECサイトでは商品の説明を非常にしっかりと行っていく必要があり、少しでも手を抜くと売上に大きく影響していくことに...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

EC『総点検』の記事一覧

EC『総点検』の記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する